LINEスタンプ 宛メとは?

毎日辛くて泣いています。先日、両親が亡くなりました。 辛くて辛くて毎日泣いています。 あまりにも突然の事で認められない、認めたくない自分がいるのです

カテゴリ

先日、両親が亡くなりました。
辛くて辛くて毎日泣いています。
あまりにも突然の事で認められない、認めたくない自分がいるのです。
いろいろな手続き等で日々が過ぎていきますし、人とも接するので、日中は少しマシですが、夜になると涙が止まらず号泣しています。
いつまでも泣いて悲しんでいてもどうしようもないとは
分かっていますが、自分ではどうすることも出来ません。時間が解決してくれると言う人もいますが 本当にいつか落ち着く日が来るとは思えません。
両親の後を追いたいと考えることもありますが、そんなことは両親が望んでいないと思いますので頑張って生きなければと思ってはいます。
ただ誰かに聞いて欲しくて小瓶に入れました。

132181通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶を読ませてもらいました。
あまりにも突然で、お辛いことですね。
受け入れるのに時間がかかっても、だんだんと、ゆっくりでいいと思います。たくさん泣いていいと思います。
あなたの悲しみが、すこしずつ癒されますように。
寒い毎日ですが、どうかお身体を大切にお過ごしくださいね。

名前のない小瓶

心中お察しします。お辛いですね。いてもたってもいられなくなり返事を書いてしまいました。

梅こんぶ.ka

辛いね。悲しいね。
私でよければ聞くよ

名前のない小瓶

読んでいてなんだか私も涙が出てきました。
辛いですよね……。
私の両親はまだいますが、たまにふと彼らがいつか過ぎ去った時の事を思うとそれだけで気が滅入りなんだか人生に穴が空いたような空虚さを感じます。
きっと私もいつかその時が来たら主さんみたいに感じるんだろうなぁと思います。
励ましの言葉にならずごめんなさい。
どうすればいいんでしょうね。
でも、親しい人が亡くなった時に泣くことができるor泣いてもらう事ができるって別の見方をすればとても素晴らしい事でもあるように思うのです。
私の家は一時はほとんど壊滅的と言えるほど崩壊していた時期がありまして、その時を思い返せば親が亡くなる事なんて考えた事も気にすることもありませんでした。
やがて私が親が亡くなった事について考え始め気にし始めたのは家庭環境が修復した時でした。
親しい人のために泣けて泣かれる事ができると言う事は、裏を返せばそれだけ愛し愛されていたという事でもあるのだと思います。
泣きましょう。
きっと私も泣くと思います。
両親を思って泣く事は後ろめたい事でもなんでもありませんよ。
現代社会じゃやたら自立や独立性が叫ばれる時代になりましたが、古来中国などでは親しい人が亡くなった時には2,3年は喪に服す(その人の事を思い派手な生活を慎む)のが当たり前でしたし
そういう意味でも何も恥ずべき事でも変えようとすべき事でもありませんよ。
泣いてしっかりと悲しみましょう。
これは透き通った綺麗な涙です。

でも、あまりにも辛くて自身を傷つけたりしそうな感じでしたら迷わず心療内科などを訪ねてみてくださいね。
カウンセリングでもグループセラピーでもいいと思いますしここでもいいと思います。
誰かと気持ちを共有することで辛さが少しでも減ると思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me