数年前。母が亡くなり遺品整理の一端として着物の整理をした。
もう年齢的に着ないものは娘達にもらってもらうべく分けて見せて。
その上でそれぞれ持って帰った着物。
会えば。その事を不服として納得がいかないとぐずぐず言う。
その頃は、まだ離婚していなくて
狭い狭い部屋に住んでいたせいもあったし
何より(不承不承にせよ何も言わずに)
持って帰ったではないか。
そんなに納得いかないなら
その時言うなり断るなりすればよかったのに。
何度もイヤミったらしく文句を言うのはやめてほしい。
人の住む家を物置のように言うだけでも失礼なのに、それ以外何の所在価値も無いとまで言うのはおかしい。
毎月維持費を払っているのは私。
離婚まで11年。ずっと払ってきた。
今はもちろん離婚して帰ってきて
やっと大の字に寝られるようになった。
それ。八つ当たりじゃないの?
最初は気が付かなかったけど、今住んでいる家狭すぎるよね。
一等地に新築。たしかに床暖房付きで
人感センサーで電気も付いて便利な最新型。だけど、物入れはもちろん
とにかく狭い。値段の割に狭い。
ローンで喘いでお金お金と言うかと思えば、悪いけどお金には困ってないからと言ってみたり。
見栄えばっかりの家で使い勝手は今一つ。何より収納できなくて当たり散らしてる気がしてきたよ。違うかな。
狭いから困ってる。置かせてほしいと言えないのはなぜ?
虫食ったら人のせい?
狭いのも人のせい?
何もかも都合悪いと人のせいにしているのは
見苦しいし迷惑だ。
そこに住むと決めたのなら、カリカリしないで住んだらいいじゃない。
稼ぎの少ない家事の出来ない、子供とも遊べない夫を持ったことも人のせいなの?
親だからといって何もかも背負わなければならないとしたら理不尽だ。
孫のために我慢しても会ったあとはゲッソリする。
文句しか言えないのか。その口は。
してもらうことは当たり前で、思い通りにならなかったら納得がいかないと能書きうんちく三昧。
じゃあ何か人のことを手伝う気があるの?
ないでしょ?
自分が手伝ってもらえない事にはキャーキャー言うけど、実際は人のことも手伝ってないじゃない。
いいかげんに自分のことを認めなさい。
勝手過ぎる。
格好ばかり構ってないで。
観る人みたら格好悪いよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
娘さんは、とっくに成人した大人ですよね?
お母さんが思ったことを、そのまま言ってしまって良いと思います。全くその通りだと思うからです。私も娘の立場でいい歳ですが、母親はズケズケと何でも言ってきますよ、ムカつきますし、時に言い返したりもしますが、もはやそんなこと言ってくれる人は他に1人もいないので、ムカつきながら、ありがたいなって心のどこかで思ってます。親はどうしても先に死んでしまいますからね。親の責任は、子供が成人するまでじゃないでしょうか。言っても分からないようじゃどうしようもないので、小瓶主さんが許せるところまで距離置いた方が良いと思います…娘さんも、お母さんだから分かってくれるって甘えがあるんじゃないですか??普段は上手いこと世渡りしてそうな気がします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項