自分の子供がかわいいと思えません。
義務感で育てています。
かわいいと思える余裕がありません。
毎日毎日1人になりたいです。
イライラして子供に八つ当たりしてしまいます。
そんな自分が嫌になります。
夫に預けて1人になったとしても、
またやってくる育児の日々に憂鬱で、
何も気分が晴れません。
抱っこ!遊んで!とやってくる子供を
かわいいと思えません。
1人にさせてほしいです。
ママ友を作っても何も楽しくない、
余計に気を遣って疲れます。
外へ出る準備をする元気がありません。
消えてなくなりたくなります。
子供にイライラしてしまい、
私の顔色を伺うような子供のしぐさを見て、
罪悪感です。
感情のコントロールができません。
どうしたらいいのでしょうか。
こっちへ来てほしくありません。
子供と遊びたくありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私と同じ考えの人なんていないと思っていたので、共感して頂き嬉しいです。
私だけじゃないと思うと、ホッとしました。
ありがとうございます。
あなたとお友達だったらよかったのに、、と思いました。
私の人生にきてくれたこと、
ありがとうと思えるように、
子育てというより、共に生きると思いながら、
共存だと思いながら、
頑張ります。
ななしさん
子供さんが何歳か分かりませんが、保育園に預けて仕事をしたらどうでしょうか。
私は子供が1歳10ヶ月の時から保育園に預けて働いていました。
保育園で他の子達と遊んでくるので、家に帰る頃にはパワーがなくなっているので、子供は家ではそんなに騒ぎませんでした。
働くのは気分転換になるし、お小遣いもできます。
オススメです。
ななしさん
自分と同じすぎて
自分のことかと思いました。
私も産んでしまった以上は仕方ないので義務感で育てています。
子供好きじゃないことに子供産んで気付いた愚か者です。
子供と遊びたくない…つらい…
みんなどうやって遊んであげてるの??
私はすぐ限界が来てYouTubeに子守りさせてしまいます…
可愛いと思う時もあるので愛情が全くないわけではない(と思いたい)ですが、我が子を幸せにしてくれる人が明日現れるなら明日我が子と別れても何ともないです。
でもこんなこと誰にも言えないし言ったところで誰の理解も得られないので口に出したことはないですが。
ほんと消えたいですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項