20歳です。もうすぐ成人式を迎えます。
でも私は成人式は小学校・中学校を通していじめをうけ続けてきたので行くことを考えるだけで怖くてたまらなくなります。
家族には小学生の時に悪口の相談をしたら「そんな事で?」と言われてから相談するのが怖くなり中学三年生では塾や学校で毎日クラスの人から無視されたり悪口を言われ続けたことを相談する事ができませんでした。それで当時は死ぬことばかり考えていました。
今もたまに思い出して希死観念に囚われることもあります。
家族はその事を一切知らないし、行くのが当たり前だと思っているため行かざるを得ないです。バイト先で一番信頼できる女性に相談したら「すぐに帰って来れば大丈夫。」と言って励ましてくれましたが、やっぱり怖いです。最近当日また昔の人たちに会ってしまって昔のことを思い出すのが怖いし、声をかけられたらもっと怖いです。
一応別の中学校の子と一緒に行くことにはなりましたが、周りの友達もほとんどいじめを経験していて行かない子が多いです。私と同じように行かなくてはならない人はいるのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
え?行かなかったよ?
小学生の頃いじめられてて、
行くっていう選択肢が元々無かった。
なんか芸能人が来るイベントとしか思って無かった。芸能人見たくなけりゃ行かなくていいでしょ。
中高は私立だったし、地元になんの愛着もないし。
TVのニュースで、へー今日だったんだって知ったぐらい興味なかったよ。
20歳、大人の入り口ですね、おめでとうございます。
相談した時に、真剣に話を聞いてくれなかったり、大したことないって言われることほど、つらいことはないですよね。私も、上の空で話を流されたり、自分の話に持って行かれたり、上から目線で求めてもいないアドバイスしたがる人など、いろんな人がいました。ご家族は今まで大した辛い思いをしたことのない人たちか、神経が図太い持ち主なのかもしれませんね。(たとえ同じ経験でも感じ方はひとそれぞれなので・・)
私が経験してわかったのは、人に相談するときは、相手を選ぶことです。
「うん、そうだよね、つらいよね。あなたは間違ってないよ」と、共感してくれる人に聞いてほしいのか、経験豊かな年配の人に具体的なアドバイスを教えて欲しいのか。
この先長い人生で、迷ったり困ったりする場面はまだまだいくらでも出てきます。
その時に上手に人に頼れるよう、その相談の経験を失敗と思うのではなく、生かしてみてくださいね。
ところで、成人式って自由参加ではないのですか?
どうしても休めない仕事の人とか、興味ない、なんて人は行かないんじゃないかな。
私はとりあえず式は参加しましたが、振袖を式の日に着るなんてアホだと思っていたので(みんなが着てたら目立たない上に、ブスなので比べられて嫌な気分になるのは必至。後日写真だけ撮りました。)私服で行ってちょっと浮いてたし、その後中学校の同窓会があったらしいことは後から知りました笑
当時仲が良かった数人の旧友と会場で写真撮ったり少ししゃべって、で帰りました。
行く・行かないは自由意志でいいと思います。
大人になるということは、これからあらゆる物事を決断し、選び取っていくことでもあります。
憂鬱な気分になってびくびくして行くほど、成人式ってそんな大事なもんじゃないと思ってますが…
周囲の「普通」に無理に合わせたりせず、どうぞご自身が納得いく気持ちを大切にしてくださいね。
ななしさん
まずは成人おめでとう(気に触ったらごめんなさい)
虐めてきた奴は忘れてて、笑顔で声をかけてきました。
死ぬほど腹立つし、罵ってやりたかったけど
やったら同類なので笑顔で対応しました。
田舎なので地元では名が知れているので、行かないという選択肢はなかったです。
親の顔に泥を塗りたくなかったので。
一緒に行く人に少し事情を話しておいて、フォローをお願いするのはどうでしょう。
コロナで時短かもしれませんが、式は辛いですよね。
声掛けられそうになったらトイレなどで躱す、とかですかね。
たいしたアドバイスできなくてごめんなさい。
どうか乗り切れますように
ななしさん
これが届くころには、もう間に合わないかと思うけど、お返事します。
行った証拠(記念品とか)だけもらって帰ってくればいいよ。
式自体の間はお互いにしゃべったりなんてすることもないし、別に会場にいても大丈夫だと思うから、終わったら一緒に行った子とすぐに会場を離れればいい。
私はそうした。
地元の子とはもう縁が切れてたから、会っても気づかれなかったし、大体向こうはいじめてた相手の事なんて気にもかけてない。視界に入ってもいないから大丈夫だよ。
そんな人達のことを考えずに、気の合う子と暖かい場所でお茶を飲んだりおしゃべりして、楽しく過ごしてね。
成人おめでとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項