以前、春から一人暮らしで不安だという趣旨の小瓶を流しました。お返事が来てとっても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
一人暮らしする部屋も決まり、日に日に実家を出ていく日が近づいていることを感じます。
これまでは自立しなきゃと言いつつも、結局のところ自分にとっては進学のために必要な一人暮らしでしかなくて、
「なんで実家を離れないといけないんだろう」
「都内で実家暮らしの子たちはいいなぁ」なんて考えていました。
でも今になって、本当の意味での自立が自分には必要だと思うようになりました。
実家を出て1人で暮らさなければいけない状況を作ることが自分にとってはベストなんだと思います。
以前も話しましたが、シングルマザーの母と二人三脚でこれまで生きてきました。
お互いに共依存してしまっていることをわかっているので、母とも親離れと子離れを頑張ろうという話をしました。
仲良しでもいいと思うんです。でも世間はそう甘くないし、自立して母を安心させたいです。
母を1人置いて地元を離れることも、自分自身が新たな土地で1人で暮らしていくことも不安です。すっごく不安です。
だけど、
離れて自立することが最大の親孝行だと思って春から頑張ります。
泣きながら打ってる文章なので、変なところがあったらごめんなさい。
優しいお言葉をいただけたら幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主です。
2通目の方もお返事ありがとうございます。
母もそんなふうに思ってくれてたら嬉しいなと思いました。ひとりでも元気で幸せに暮らしたいものです…
ななしさん
小瓶主です。
お返事ありがとうございます。
嬉しくて泣きながら何度も読ませていただきました。
日が近づくにつれて悲しさが増してしまい、そんな自立できてない自分が情けなくて毎日自己嫌悪に陥ってました。でもお返事を読んで自分も少しは大丈夫なのかな、自立の一歩を歩めているのかなって思えました。
母も少しずつ慣れればいいと言ってくれているので、助けてもらいながら少しずつできることを増やしていきたいです。
まだ4月までは住まないのですが、この前とりあえず引っ越しは完了しました。周辺を自分の目で見たことで不安は少し減ったように思います。お店や施設など徐々に開拓しながら、新しい環境での一人暮らしを楽しめるようになれればいいなと思います。
本当にあたたかいお返事をありがとうございました。
お返事が上手でなくて申し訳ないのですが、一言一句全てに励まされました。
ありがとうございました( ; ; )
ななしさん
お母様の立場から。
優しく、ちゃんと考えられる大人に育って嬉しいです。誇らしいです。
大変なこともあるだろうけど、あなたなら大丈夫。ハッピーに暮らしてください。
ななしさん
はじめまして。小瓶拝見しました。
部屋も決まり、だんだんと日が近付いてきて不安でしょうね。
わたしは、あなたのこと、立派だなと思いました。
本当の意味での自立ということに気が付いておられるし、それが必要であり、今の自分にはチャレンジしてみることがベストなのだと考えておられること。
まさしくこれが自立心だと思います。
そう思えただけでも立派なことです。自信持ってね!
お母様とも良い話し合いが出来ておられるようだし、共依存というよりは、お互いに自立した親子が助け合いながら生きておられるという印象をもちました。
困ったことがあったり、分からないことがあったら相談したらいいし、助けを借りることがあってもいいのよ。
あなたにはもう、自立心がしっかり芽生えているのだから、例え何度も頼っても、しっかり経験を重ねて成長していけますから安心してね。
学校と生活、新しいことばかりなのでますば無理をしないこと。
一人で全てをこなすのではなく、手助けを借りながら少しずつ自分で出来ることを増やしていくという感覚でいるといいかなと思います。
あ、私からのちょっとしたアドバイス。
学校がお休みの時に、周りを散歩しなから散策するのおすすめです。
スーパーとか病院とか「あ、こんな店あるんだ」とか実際に場所を知ってると後々便利ですし土地を知ると安心できたり愛着も湧いてきてグッと住みやすく落ち着ける場になりますよ。よかったらお試しを。
小瓶からそっと応援させてね(*^^*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項