LINEスタンプ 宛メとは?

修正お願いしたいです、、皆さんこんにちは。生徒会長に立候補した〇〇(名前)です。 私が生徒会長に立候補した理由は

カテゴリ

皆さんこんにちは。生徒会長に立候補した〇〇(名前)です。
私が生徒会長に立候補した理由は生徒の皆さんにより楽しく、より過ごしやすい学園生活を送って欲しいからです。
その為に私が掲げる公約は、「委員会を活性化させ、誰もが自分の意見を自由に言える環境を整える事」です。企画は殆どが、その委員会の委員長と副委員長で決めた企画です。それは、委員の意見が含まれてない、という事になるます。しかも、これらの企画は殆どが、ポスターの貼り付けやアンケートを取るなど意味がない企画ばっかりです。ポスターを貼り付けるだけで廊下を走らなくなるなんて可能ですか?アンケートを取るだけで危険箇所の改善は可能ですか?、答えは全て否です。ではどうすればいいのか。それは委員長、副委員長だけでなく、委員も含めた新企画の話し合いです。それを行う事によって色々な視点から物事を見ることができ、しっかりと意味がある企画を作ることができます。
又、全生徒の正当な意見に耳を傾けて、より早く対応し、取り入れる事が出来るようにしていく為に意見箱を設置しようと思います。一ヶ月に一、二回のペースで意見箱意見箱に入れる紙をHRで配布し,意見や要望があるのならその用紙に書き,意見などがないのならその紙をもう一回回収して再利用しようと考えています。SDGsに協力するという意味でも再利用し、限りある資源を大切に使うという事も重要な事です。そして,その書かれた意見や要望、改善点への回答をお昼に放送したり、生徒会通信などで発行しようと思います。
これらの事が私が生徒会長になったら絶対に達成することです。
私は、これから直面する問題や課題を別の角度から見直す事で、従来にはなかったような対応策や解決策を見つけ出し、より過ごしやすい楽しい学園生活を提供したいと考えています。
私は必ずこの学園生活をより良いものにするよう全力を尽くします。
皆さんの大切な一票を私に下さい。
よろしくお願いします。
ご静聴ありがとうございました。

134555通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ゆっきー

こんにちは。
とっても素敵な文章だと思います!
結果はどうなるのかわかりませんが、未来の生徒会長、頑張ってください!

ななしさん

あくまで個人的気になった点があるとすれば……
「企画は殆どが、その委員会の~答えは全て否です。」の部分ですね。

私としてはもう少し柔らかい伝え方をしてほしいと感じます。
『廊下を走らない為の対策としてポスターを貼る』
『危険箇所の改善としてアンケートを取る』
これらを「意味がない企画」として真っ向から切り捨ててるような印象を持ちましたので。

確かに「答えは否」かもしれない。
けれど、(以下、一部分ですが小瓶主様の文章も入れつつ私なりに考えてみました。参考程度に見てください)

『例えば今まで行ってきたもので、ポスターの貼り付けやアンケートを取るなどの企画がありますが、残念ながらあまり意味を成していないと感じます。ポスターを貼り付けるだけで廊下を走らなくなるなんて可能ですか?アンケートを取るだけで危険箇所の改善は可能ですか?それらを悪いとは思いませんが、さらにもう一歩先。委員長、副委員長だけでなく、委員も含めた新企画の話し合い~』

……あんまり変わらないかもですが。
簡単?に言うと
今までの企画があったからこそ、さらに上を目指せる!と思うので、今まで考えられた企画を「意味がない企画ばっかり」と断言する感じで演説しちゃうとマイナスイメージな気がする。って話です。
(特に、小瓶主さんは皆の意見を大事にしようとなさっているので、言い切るようなきつめに感じる言い方よりは、できるだけ柔らかいニュアンスで臨んだ方が良いのかも?と思っております)

学園のより良い未来を!
応援してます!

Tokia

僕自身から見るならばいいと思います

ただ、あくまで副会長になり損ねたものからの意見です


なので先生に聞いてみたほうがいいかと思います

直すところは直す、いいところはさらに良くするように頑張ればいいと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me