LINEスタンプ 宛メとは?

傷つけないために。私は現在中学2年生の女です。 リスカは中学1年生の時に始めました。理由としては、親からの期待に対するストレス、そして好奇心でした

カテゴリ

初めまして。
小瓶を拾ってくれてありがとうございます。
これから聞くことはリスカの辞め方についてです。
本題に入ります。

私は現在中学2年生の女です。
リスカは中学1年生の時に始めました。
理由としては、親からの期待に対するストレス、そして好奇心でした。
ストレス発散として1度だけと思いやってしまいました。

今の理由としては、クラスに馴染めないこと、ストレス発散です。
辞めることが出来ず週一程の頻度で切ってしまっています。
母親にもバレてしまい何度も注意され今では遠回しにやめろと言われ続けています。
私のリスカのせいで母親を泣かせてしまいました。
私のせいで傷つけてしまいました。

「クラスに馴染めないこと」と書きましたが、私自身馴染めているように振舞っています。
周りに合わせ、不快な思いをさせないように。
気を使わせないように気をつけているつもりです。
別にクラス内でいじめがある訳でも、クラスメイトが嫌いなわけでもありません。
でもどうしても一緒にいると疲れてしまい、馴染めないのです。

クラスメイトは明るくて元気な子が集まっています。
クラスの雰囲気はとても明るく、賑やかで、素敵だと思います。
ですがそれ故に、先生に注意されることも多く、ある一定の人はよく先生に怒られています。
その中で2名ほど怒鳴る先生がいます。
私は怒鳴り声が苦手で、自分が怒られていなくても、怒られているような感覚になってしまい、疲れてしまいます。
なるべく気にせず流すようにしているのですがどうしても、受け取ってしまうのです。

このようなことからリスカが辞められずにいます。
ですがこれ以上母親を悲しませたくないのです。

私はとても恵まれた家庭に産んでいただき、大切に沢山の愛を持って育ててもらいました。
そんな中リスカをするようになってしまい、「私より辛い人は沢山いるのに、なんで私なんかがリスカしてるんだろう。恵まれているのに」と思います。

ここまで恵まれているのだから、迷惑かけたくないのです。
悲しませたり、傷つけたりしたくないのです。
自分はどれだけ傷ついても、周りの人を、大切な人を傷つけたくないのです。
自分のせいで傷つくのが辛いです。

なのでリスカを辞める方法を教えて欲しいです。
これ以上迷惑をかけないためにお願いします。

ここまでの長文を読んでくださりありがとうございました。

134620通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
一華
(小瓶主)

皆さん、
暖かいお言葉、ご自身のストレス発散方法など色々お返事下さりありがとうございます。
読んでいてとても温かい気持ちになりました。

皆さんからのご意見を参考にし、これからリスカをせずに生きていけるようにしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

6通目のお返事をくださった方、
こちらこそよろしければお友達になりたいです。
こんな私で良かったらなのですが、、

白琴

リスカは、どこの家庭でも起こりうることです。良い家庭でもリスカする人はいます。お母さんが泣いてしまったのは、おそらく、なぜ自分を頼ってくれないのという感じだと思います。お母さんに、相談してみてはどうでしょうか、、、

ななしさん

一華さん(年が離れているので「さん」ずけで)私もリスカ、アムカをしています。私がリスカをしている理由
1、いじめられてる2,担任の先生のパワハラ3,死にたい
この3つです。一華さん、あなたもそうとう悩んでいたみたいですね。私は、初めてあったあなたをどんなふうに支えたらいいかわからない。けれど私がやっている「イライラしているときの対処方法」を教えますね!!
1,推しを見る「私はすとぷりをみています」
2,思い切り叫ぶ
この2つです。よかったら友達になってくれませんか?また送ります!!みのりんより

ななしさん

スクールカウンセラーの人とか、信頼出来る学校の先生に相談してみるのはどう?
それか精神科に行くとか...
自分は週一どころか毎日だからまだ大丈夫だよッッ(比べてはいけない...)

無理は禁物だよ!ゆっくり治せるといいね!!

ななしさん

リスカは、したことのない人にはなかなか理解できないと思います。
お母さんから見れば自分の体を傷つける行為なのでやめろと言うのも分かるんですが、一華さんにとっては辛いからリスカしているので、その辛さやストレスが変わらないのにリスカをやめるのは、難しいのではないかと思います。

同じような環境にいても、人によって感じ方は違うので、一華さんが辛いと思っても全然構わないと思います。
どんなに恵まれていようが辛いものは辛いんだから。
どんなにお金持ちで美人でも、辛くて寂しくて泣いてる人もいますから。
自分の素直な感情を否定しないでほしいです。

その辛い気持ちを誰かに打ち明ける事はできないでしょうか。
それが無理なら、またこのSNSに書いてほしいです。
誰かが読むし、お返事も届くかも。
同じように辛い気持ちを抱えている人がいます。

他に発散方法があればいいなと思います。
スポーツをするとかアイドルの追っかけなど、何か大好きなものに夢中になれれば嫌な事を深く意識せずに済むんじゃないでしょうか。

長くなってごめんなさい。
良い方向に向かう事を祈っています。

麗央

リスカをやめる方法は

根拠はないけど

散歩してみては。

俺もイライラしたりストレスが溜まった時は

リスカをしそうになるのを堪え

散歩に行きます。

意外にも散歩をすると気持ちが落ち着きますよ。


クラスには無理して馴染めなくていい。

疲れるんだったら尚更。

人には合う合わないがあるから

クラスのみんなは多分あなたに合っていないのでしょう。

それでもクラスに馴染んでいきたいというのなら

慌てずゆっくりと自分のペースで馴染んでいくこと。

絶対に無理はしないこと。

さぴえんす

はじめまして。小瓶内容すべて読ませていただきました。

読んだ感想になってしまいますが一華さんは
とても優しい方なんだな、とおもいました。
お母さんが悲しむからこれ以上悲しませたくない、私は考えたこともありませんでした。((それはそれで問題))

私のことはどうでもよくて。(笑)
私もおととしくらい前はリスカをしていました。
頻度も同じくらいです。私の場合、自然とリスカをしなくなり今はカミソリを手首に当てても切りたいとも思いません。

これをしたからリスカ卒業できた!って感じではないので
策かどうかはわかりませんが、私が今でも続けているのは嫌なことや特に辛い日はその日の出来事についての自分の思いを紙に書き出して気が向いたときにつける日記のような。
それが今の私のストレス発散方法です。自分を傷つけるストレス発散方法ではなく自分の思いをバーっと書き起こして
ストレス発散をする方が切った後の片づけや消毒などもしなくて済むので楽です。

その他にもおいしいものを食べるとかお友達と遊ぶとか
自分なりの嫌なことを忘れられることを積極的にしていけば
きっと自傷行為などは抑えられると思います。

とってもありきたりなことしか書けませんでしたが
すこしでも一華さんのお力になれればと思います。(..)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me