毎日卒論という名の研究室の雑用をやらされていて辛い。同期はみんな解放されたのに私だけいつまで経っても解放されない。本当は逃げ出したいけど、旧帝大の院への進学が決まっているのでここで逃げて夢を諦めたくない。でももう耐えられない。
必死に1人で頑張っているのに実験は成功しないし、莫大な量のサンプルに押し潰されそう。
でもこれ以上親に迷惑はかけられない。最近、夜も寝れないし、心が休まらない。常に動悸がする。
鬱だということは分かってるけど、認めてしまうと頑張れなくなる気がするから、後ちょっとだけ頑張るしかない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
鬱病、不眠症、パニック障害持ちの大卒です。
眠れない/心が休まらない=身体が緊急のSOS出してる
動悸がする=病名は伏せるけど、私と同じかもしれない
私も大学の時、ジャンルは違うけど実習、毎日課題の山積みで、バイトも出来ず、電車で目眩を起こして何回か倒れた
卒業して就職したけれど、結局大学の時にちゃんとした治療、知識を入れなかったから、職場で倒れて、ご飯も食べられなくなって、半年で退職、2年間の治療と脱薬、子供を産んでから
再発して今また治療中
これから進学が決まっているのなら、一度病院へ受診、診断書を貰って教授に出すなりした方がいいよ
睡眠不足な上に心にゆとりがないから、失敗する
繰り返すだけだよ
雑用をやらされてるのは、経緯が分からないけれど、やる必要ないでしょ?
貴方は、もう心が疲弊するくらい頑張ってるから
まずは、貴方自身の身体を労ってあげて欲しい
このまま頑張り続けたら、私と同じような人生を過ごすことになる可能性もある
親は、一生鬱の子供を見ていくのと、治療とカウンセリングとかしながらなんとか少しづつ回復していく子供の姿、どっちが良いんだろう?
私なら頑張り過ぎたから、一旦休憩!と声かけてあげるかな
私みたいになって欲しくない、若いのだから、一度きりの人生、無駄にしないで、貴方のため、貴方の身体のために、過ごして。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項