学生です。
周りの人を見てると自分は何も出来ていなくて中途半端でしんどくなります。
自分の中で何か誇れることを探しているのですがやっぱり上には上がいて諦めてしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
よろしければお返事頂きたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分の中で誇れるものを見つけたいのに、上には上がいて諦めたくなる気持ち、共感します。小瓶主さんは、すごく冷静に自分を客観視できてしまうせいで苦しいんだと思います。
でも、そんなに周りと比べなくても大丈夫ですよ。勝手に比べられることはあるかもしれませんが、上とか下とか、良い悪いとか、そういう評価はあくまでどこかの誰かが仕方なく決めてるだけです。そんなものはまやかしです。
それでもやっぱり、学校や社会では周りから認められないと意味がない、なんて思ってしまうかもしれません。でも、その場所で認めてもらえないなら、別の場所を探せばいいんです。あなたを認めて評価してくれる場所で、あなたの力を存分に発揮してください。そういう場所が必ずどこかにあります。
そこに辿り着くためには、自分を偽らないことです。自分に嘘をつかないこと。そうすればきっと素晴らしい出会いがあります。
学校というのはとても狭い世界です。あなたがこれから踏み出していく世界は、あなたが思うよりもずっと広くて多様です。今見える世界が全てではありません。周りから何と言われようが胸を張っていてください。
あなたは世界に一人しかいません。誰もあなたになることはできません。あなたがすること全てが、あなたにしかできないことです。あなたの価値を決めるのは、あなたです。
極論、誇れるものなんて持ってなくても人は誇っていいんです。あなたが生きていることが、誇らしいことです。こういう考え方もあるんだと覚えておいてもらえると嬉しいです。
具体的なアドバイスができなくてごめんなさい。でも、このお返事が少しでも前向きになるヒントになればと思います。
ななしさん
私もです。
いつも周りと比べてしまいます。
僕も同じです
何やったって上がいる
自分は何もできない
しんどいですよね
ただ、誇れる何かを探しているのはすごいと思います
僕はもうそれすらほとんどあきらめています
それはあなたにとって誇れることなのではないでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項