LINEスタンプ 宛メとは?

里親について。40歳になった今自分たちの子供を諦め里親になってみようとわたしから提案し旦那も協力してくれるようになった

カテゴリ

40歳になった今自分たちの子供を諦め里親になってみようとわたしから提案し旦那も協力してくれるようになった。
私は今旦那の実家に2世帯住宅を建ててもらい暮らしている。旦那。私。義理父。義理母。義理妹。

里親とは一緒に住んでいる人たちの情報も審査されるらしく、義理の両親たちに履歴書を書いてもらわないといけない。

しかもそれが2月3日までに。

時間が無く今日書いてもらおうと義理の両親たちに話をしに行く時…
両親たちに旦那から言ってね?と一言言うと、なんで俺が?きみがいえばいいんじゃない?
と。

君から始めたことなのになんで俺が言うの?
と。

いくら結婚して家族になったからとはいえ、私の口から里親になるつもりなのでこの紙にあなた達の情報を書いてなんて、言えるわけない!

子供ができないのは私のせいだから。。。
里親になるってことは自分たちの子供を諦めたってこと。
他人の子供を育てるなんてできる?とか、
なんで子ども出来ないの?
とか言われて反対されそうなのに…

実の息子から言うのと血の繋がってない嫁から言われることでは訳が違うと思う。

私が間違ってるのかな?
私が義理の両親たちに事情を説明してかいてもらうほうがいいのかな?
なんかもうわかんなくなってきた。

名前のない小瓶
135071通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

妻の立場はとても不安定で言い出せない気持ちわかります。

旦那さんは頼りがいがあるというタイプでは無さそうですし、里親になれるだけの器を持っているのか私は不安に思います。

そして、小瓶主さんも里親になるだけの強い決意をお持ちなのか…私は少し不安に思います。

母になるのを覚悟しているのなら、人に言い出せないことも口にできるようになるのではないかと…。
とても失礼な言い方になってしまって申し訳ありません。

自分の子ですと、血の繋がりでなんとかなる感情、出来事が多々あったように思います。

私は里親になったことがないので偏見かもしれないし、推測でしかありませんが、血の繋がりのない子を育てていくのは並大抵のことではないと思うからです。

親類の子、友達の子を数日預かっただけでもヘトヘトになりました。

私が他人様のお子さんを預かるだけの器がなかったのかもしれませんが。

旦那さまが最初の一手で非協力的であることがわかり、小瓶主さんが誰かの力で事を進めようとしているのなら、今ではないのかもしれないと私は思いました。

けれど、それは今ではないだけのことで家族みんなの準備が整えばトントン拍子に進むのかもしれないとも思います。

私は片親で育ち子供の抱える寂しさを少しだけですがわかります。
小瓶主さんが、心から愛情を注ぎ血の繋がりを超え充実した日々を過ごすことを祈ります。

真剣に答えるあまり、失礼な言い方、お許しください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me