最近ネッ友への依存がすごい…
宛メもそうだし、他のサイトとかでも依存してる。
ネットのみんなはとても優しい、話が合うみんな大好きそうするとリア友と疎遠になってしまう。ネッ友と比べちゃう。
わからないただネッ友がいるっていうのを自慢したいだけかもしれない
でも、リア友とネッ友何かが違う
みんなネッ友なんてダメだよ顔もわからないしと言う。
でもわたしは、やめられないそれがたとえ偽ってたとしても、優しい言葉をかけてくれたり、話が合うのは事実
顔がわからないけどその人を好きって思うのは、その人の言動、性格を好きになれたということ、だから別にいいんじゃないかと思った。
元々ネッ友は自分の思い描いた姿の人とやってるから、その人がどんな姿で、どんな顔かなんてわからない。
でも、ネットにいる以上は、そんな危険性なんてわかってやってるからわたしも気おつけないとだなー
結構言ってる意味がわからなかったらすみません。
独り言だと思ってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私、アラフォーです。
10代のとき、リアルの友達いたけど、ネットのわけわかんない人たちに助けてもらったなぁって思います。でも、その人達とは会ったこともないし、これから会うことも絶対にない。だって、それがネットの関係だと思うんです。見えないことが多いからこそ、嫉妬もせず相手に親身になったりできるんだと思う。
でも、ネットの人も自分の知らない世界を伝え、そして自分も伝える、そんな関係性でいいんじゃないかなぁと思ってネットと付き合ってます。
私の価値観もまたネットでたまたま出会った世界です。いろんな価値観あるもんねー。
私もネッ友が増えてから、リア友と疎遠になりがちかも…
数人の仲いい友達とは変わらずだけど、仲が浅い子たちは必要以上に仲は深めなくなったな。
でも、それでいいんだと思う。
その距離感が私のとって、ちょうどいいんだなって思ったの。
ネッ友は、確かにあったこともないし、危ないかもしれない。
でも、それって、もしも会ったらとかの話でしょって思う。
会わなきゃ別に大丈夫だと思うし、必要以上に個人情報を出さなきゃいい。
それに、ここは国が認めているサイトだからある程度は大丈夫でしょ。
でも、多少は予防線を張っておいたほうがいいかもね。
なんか意味わかんないこと言ってすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項