LINEスタンプ 宛メとは?

うつ病に巻き込まれそうです。親族がうつ病です。精神科で治療を始めてはいますが、人がよかったあの人が別人になってしまいました

カテゴリ

親族がうつ病です。
精神科で治療を始めてはいますが、
人がよかったあの人が別人になってしまいました。

不安が強いのか、お金の事、親の事、何もできないから
すべて面倒見てくれと言われています。
一緒に住まわせろ、面倒見ろ、自分が何もできないから親がかわいそうだと。
挙げ句にはてには大事件になる、交番に行く、全国ニュースになると言いはじめ、まるで脅されているようです。

私達にだけ不安を言っているのならいいのですが、SNSで
お友達や職場の人にも同じ内容を送っているようです。

一緒に住む事が可能な状況ならそうしますが、広い家に住んでいるわけでもないし、私にも面倒をみなければいけない家族がいますし、金銭的に裕福でもありません。
そもそもあちらが金銭的に困っているわけではないのにお金の事をずっと言っているのでかなり病状は悪いのは理解しています。

入院したほうがいいと言っていますが、本人が、拒否します。
そして面倒をみろ、すべてやってくれの繰り返し。

もちろん助けてあげたいです。
でもすべてこちらに丸投げは違うでしょう。
あなた達にはあなた達の、私達には私達の生活がある。

一緒には住めないです。
私が面倒を見れる人数を超えている。
このままじゃこちらも共倒れになる。

どうしたらいいんだろう?

まずはうつ病を治してください。お願いします。

名前のない小瓶
135688通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

お返事ありがとうございます。

なんとか精神科に入院させることができました。
時間はかかりそうですが、回復してくれる事を願ってます。

いい子はやめよう

その方本当にうつ病ですか?
診断書、拝見されましたか?

金銭的に辛いのでしたら
ボランティア団体が運営している
うつ病のリハビリ施設もありますよ。
もちろんタダで利用できます。

そういった施設に
騙して連れて行ってみては
いかがでしょうか?

療養中の方だけでなく
復帰しようと努力してらっしゃる方々もいらっしゃるので
うつ病のご親戚のかただけでなく
同接するべきか思いあぐねている方にも
何かしら刺激やヒントになるかもしれません。

もし同行が嫌でしたら
ご親戚のご両親やご子息など
比較的当病人に近しい存在の方に
そういった施設があることを伝えるだけでも良いと思います。

あなたにはあなたの家庭や生活がありますもんね。
あまりに要求がエスカレートしたら
傍観を徹底してください。
巻き込まれぬよう適度な距離を保つために。傍観しましょう。

ななしさん

親族となっていますが、親やきょうだいではないのですよね?

もしそうなら、そもそもあなたが面倒を看る義務などありません。

親やきょうだいだとしても、あなたに家庭があるなら、出来る範囲で面倒を見るくらいで、丸投げにされたものを受け入れることはありません。

かなり攻撃的な言動をとっているようですし、共倒れをおそれているのなら、通院している精神科に連絡をとって、相談に乗ってもらったほうがいいのではないでしょうか。

通常、抑うつ傾向にあるうつ病者が、この小瓶に書かれているような言動をとることはまれだと思いますが、自分の気に入らないことをした人物に対して、思いもよらぬ行動に出るかもしれません。
ですので相談の際には、うつ病者本人に、相談したということが伝わらないように気を付けてくださいね。

なんにせよ、相談したという事実を作っておかないと、あとで何かあった時に、さらに巻き込まれる可能性もあります。
大変かもしれませんが、やっておかれることをお勧めします。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me