こんにちは。
私は今大学3年(新4年)生で、入っているサークルを辞めるべきか悩んでいます。経緯や思っていることを書いていくのでご助言など頂ければ幸いです。
所属しているサークルは音楽系のサークルです。辞めたい理由は主に2つあります。
1. 去年新しく始めた趣味が楽しすぎてサークルの活動(楽器演奏)が面倒になってしまったこと。大学が遠いため、はっきり言っていくこと自体も面倒でした。
2. 周りとの仲が悪くなってしまい居るのが辛くなってしまったこと。
仕事をきちんとこなさず、サークルに行かず隠れて別のこともしていた自分のせいなのですが…何してたかを周りが知っていたかどうかはわかりません。
後輩とも打ち解けられなかったので、あまり友達はいませんでした。
大体の理由としては以上になりますが、これについて自分で思うことや辞めることに関する懸念点などを4つ書きます。
1. サークルの同期もある程度は我慢して仕事として活動や役職の仕事をしてくれていると思うので、理由としては身勝手だということ。
2. 私は1年生の頃に4年生の先輩にかなりお世話してもらいましたし、4年生特有の仕事も先輩方は果たしていたので私だけ貰えるものはもらって仕事を放棄するっていうのも良くないと思います。
3. 私の学年は人数が少なく、各パートが一人しか居ないためこの学年のみの演奏が難しくなることや、仕事が他のメンバーや後輩に行ってしまい迷惑をかけること。
4.ガクチカでサークルのことを書いてるのに辞めて大丈夫なのか。
などです。
サークルを辞めることで楽器を弾けなくなることは構わなくて寧ろ楽器を売って金にしたいくらいなのですが、正直サークルの方々と仲良くなれなかったことが悲しかったです。仕事の問題を起こす前から正直あまり仲良くはなかったです。ずっと浮いていたように思います。自分はあまり空気も読めずノリも変だったと思います。変わっていて多分気持ち悪がられてたと思います。
打ち解けられないって言ってますが、多分自分は目を合わせながら話すのが苦手だったり色々と暗く写ってたと思うし自分から遊びに誘ったりもしなかったので、打ち解ける努力とかはしてなかったと思います。
多分打ち解けるには仕事をちゃんとするしかないと思います。でも人と接するのも活動もあんまり楽しくなくて、やめようかどうか迷っています。続けたい気持ちもあって自分でどうするべきかわかりません。
長文でしたがここまでお読みいただきありがとうございます。
未熟者ですがご助言頂ければ幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分は別に辞めても良いと思います。
理由としては、やりたくないのに無理して遣っても辛いだけだと思うし、無理してやっているといつか爆発してしまうと思うからです。
ガクチカも、変わる事なんてザラにあります。
迷惑をかけるなんて考えなくても大丈夫です。
それに、嫌嫌やっていると、周りも感づき余計いづらくなります。
ただ、辞めても本当に後悔しないのか、じっくり考える事はとても大事です。
本当に後悔しないのであれば、大丈夫だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項