今までの自分の育て方が悪いってわかってるけど、でも、私立のお金出してもらって、転学もして、塾通わせてもらって、ゲームもできて携帯で動画も見れて、雨風しのぐ家があって、ご飯出てきて、なんなのさ。汚いし、臭いし、もういやだ。もうほんとにいやだ。早く出て行って。目の前からいなくなって。
でも、そんなことより自分が消えたい。もう無理だ。自分のせいなんだから、自分が消えればいい。全部投げ捨てていなくなってしまえばいい。私がいなくなればいい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ほんとうにお疲れ様です。今までずっと頑張られてきたんですね。
あなたの子育てのせいではないですよ。
子育てが悪くてひきこもりになるのなら、もっと多くの子どもがひきこもりになっているはずです。
今の世の中が複雑すぎるから、子どもがつまずいた時に学校に戻れなくなっちゃうだけです。
あなたがお子さんに怒りを感じるのは、ちゃんとした大人に育って欲しいのにどんどんはずれていくから腹が立つのでは?
でも、それってやっぱり愛ですよ?
あなたにとってお子さんが他人に思えないから、今のお子さんに耐えられないんです。
しばらく、お子さんを赤の他人と思って自分の好きなことをしてみませんか?お子さんは自分がひきこもっているせいで母も不幸にしているのだと感じて、さらに絶望し現実逃避しているかもしれません。
自分がどんなに不幸でも、母がどっしりと変わらず幸せでいてくれたら、お子さんも少し楽になります。
私も子どもが不登校で悩んだ時期がありました。何年かして、娘をポニョだと思うことにしました。とりあえず、食べ物をやる。ポニョの将来は海の女神様が考えて下さるんだから心配しない。少し距離をおくことで嫌な言葉をお互い言い合うことがなくなり、だんだん落ち着いてきました。
ただ、自分の子育てが悪いと思っていたら少し変えてみてくださいね。教室に行っている子の家庭の子育ても問題がある場合が多いです。だから子育てが悪いせいでひきこもりになった訳ではないと思います。あなたのせいではないです。でも、私も子育てに問題あったし、やっぱりそれは少し改めました。
ほんとうに頑張ってこられましたね。
これからは自分が楽しいと思えることを探してください。幸せな母の姿をお子さんに見せつけてやって下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項