人間嫌いはどこまでいっても自称人間嫌い、もしくはカッコつけとしか捉えられない。他者が糾弾するのは「人間が嫌い」の部分なのか「人間を嫌ってるソイツが嫌い」な部分なのか。
どちらにせよ、どちらの答えにも共通しそうなことは糾弾する側の人は「私の生き方が嫌い」な事らしい。
だから「人間を嫌いだと宣う奴等が嫌いだと言う人」は、人間のあるべき姿を取り払ってみればいいのではと、書きながら思う。
人間に、命自体に価値はない。
私はそう思う。
私は人間じゃない、浅はかな人外だからである。
でもこんな答えも過去に出尽くしたガラクタの一つでしかないのだ。凡庸な人々や哲学者たちもきっと言っているに違いない。
俗っぽい事言うけど、もっとRPGすればいいのに。ロールプレイング。自分を作ることと同義語だと思うのだが。
話がそれた。
要は、やはりこれも俗な言葉だけど「自分らしく」あればいいのにと思ってしまったのだ。
人間ってそんなに尊厳があるのかな。人間らしいって言葉、いつか矛盾しないと思えない? 古い価値観、新しい価値観と言う言葉があるのに? 流行で生きてるのがらしいって、何をどう見てらしいと思うのだろ。
あなたの人間らしいはなに?
そう質問されたらきっと嬉々として答えるのでしょうけど、尊敬すべき誰かがいてこその人間らしさじゃないのかね。
何故なら、理想の型を当て嵌めるのにはまず型を作らなければいけないからだ。
ああ、だからか! だから「あなたのような人ばかりならいいのに」という誉め言葉が称賛されるのか! 私達が見た理想の人間像の出来を自慢したくて、他者にも信仰を押し付けると! 私は理解した。咀嚼した。
一人で合点して申し訳ない。
「他者の評価なんて気にするな」
この結論を言うためだけに道に迷った人外をどうか許してほしい。
朝御飯を食べてからすぐ、ずっとこんな事を考え続けている。自分でも異常だと心配する。異常と正常の境目を判断するのは私だ。書きながらそんな答えがスルスルと出てくるくらいには思考の化物になっている気がしてならない。
多少は考えを止めて、運動すればどうか。
書を捨てよ、街に出ようとも言うのだし……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項