私は小6なんですが、母親に子供として見られてない気がします。
私の目の前でばあちゃんとか姉ちゃんの愚痴を言ったりお腹が空くと当たり前のように機嫌が悪くなって私にあたってきます。
他にも私が難しくて理解できないと「もういい」って言ってきます。それが怖くて怖くて頑張っても自分がバカすぎて理解できなくて謝るとあからさまにイライラしてるんです。
母さんは中学生の時に母親が亡くなって父親にも頼れず弟育てたので仕方ない気もするんですがもうそろ限界です。どうしたらいいですか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたはお母さんの感情のゴミ箱にさせられています。これは一つの虐待ですが、周りに虐待を受けたことがあるが、虐待に詳しい人でないと理解はできないと思います。
お母さんが子ども役で、子どものあなたがお母さん役にさせられています。そうすることでお母さんは子どもの頃に満たせなかった自分の子ども時代を穴埋めしようとしています。
親子関係の役割が逆転しているネグレクト(育児を部分的に放棄した状態)だと思います。たぶんお母さん本人にも自覚はないでしょう。
お父さんはいないのでしょうか?なんとなくいないように思えます。もしもいるならお父さんに愚痴聞きの役割を代わってもらいたいですね。相談してみましょう。もしお父さんがいないなら第一選択肢は「うまくやり過ごす」になります。
学校を出て働けるようになるまではなるべく刺激(しげき)しないほうがいいのです。なぜなら面倒くさいので。言ってわかる親ならそもそもこんなことしないので、まずもって否認します。「自分はまともな大人で、しっかりと与えられた環境で子育てをしている」と言い張るでしょう。
あなたのお母さんは内面が子どもなので対外的には一瞬年相応の振る舞いはできますが、あなたの人生や将来より自分が埋められなかった子ども時代の埋め合わせの方を感情的には選択してるのが、まさにいまですね。
早くお家から出るには手に職をつける必要があります。最低でも高卒、可能なら専門学校や大学までは親の金で出させてもらいたいものです。後々のあなたの人生に響きますので。
お金を稼ぐようになると、今度はお金の面でお母さんがあなたに甘える可能性もあります。なのであなたが自分の生活をしっかりやれるようになったら、一時的にでも疎遠になることをおすすめします。就職先はなるべく遠隔地のほうがいいでしょう。
それまで辛抱ですが、何より大事なこと。
「耳には入ってるけど心に入れない」
そんな訓練をしてください。実際受け流し力が高くないと付き合いきれません。
2018年から親きょうだいと絶縁している人より。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項