本音ノートというか
自己対話ノートが
正式名称らしいんだけど
なんか
思ったこと書きまくってるような
ノートがある人いない?
いたら教えてほしいことがあるんですけど
そのノートって終わったら捨ててますか?
保存してますか?
答えにくいこと聞いてごめんなさい
私は
見るのがつらくて、
誰かに見つかったら
と思うと怖くて
毎回捨ててたんですけど
どうするのが正解なのかなって
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとすごい別件なんだけど
おすすめのノート
あったら教えて下さい。
できればA5かB6で
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あ、私書いてる!
それで、一応残してるかな。
どっちが正解なのかはわからないけどw
なんていうか、宛メも自己対話ノートに似てる気がするw
まず、私はノートを捨てれないだけなんだけどw
おすすめのノートかぁ。
キャンパスはおすすめ!
あとセリアさんのやつ!
漠然としててごめんね。
今日がミィにとって少しでもいい日になりますように。
私は似たようなことをしたことがあります。
パソコンで思ったことを打ち続けて、そのあと全部削除しました。
でも、ノートでやるのであれば、ものすごく見つけづらいところに置いた方がいいかと。
おすすめのノートは、リングでまとめてあるやつです。
「コクヨそふとリング」って打ったら出てきます。
リングで紙がまとめてあるし、中身もちゃんと書きやすいようになっているからです。
あなたが幸せになりますように。
ななしさん
ノートの趣旨が同じかどうかは分かりませんが、書いています。
三種類で分けていて、
・不安や気持ちや吐き出し用、
・自分対自分の対話形式で気持ちを吐き出したり整理する用、
・悩み解決や気持ちを落ち着かせたりするのに役立ちそうなものをメモする用
部屋のプライバシーは一応守られているので私は書き終えたノートも保管しています。
(一応本棚の分かりにくいところに紛れ込ませていますが)
見返すのも辛い内容ももちろんあるのですが、ごくたまに見返してみると、過去と現在の自分の気持ちの変化に気が付いたり、当時の状況を客観的に見られるようになり、今後の参考になることが見つかったりというメリットはありました。
単に吐き出すだけでも効果はありますが、遡って読み返してみることにも意味があるようなことが何かの本にも書いてあったように思います。
なので、残しておく価値はあるかなと思います。
おすすめのノートは特にありませんが、死にたいほどやんでいた時は少しでも気持ちが和らぐように癒し系の色のノートにしてみたり、対話用はちゃんと罫線があるものにしたり、ヒントや参考になりそうなことを書き留めておくものは無地のノートにしたりと、用途や気持ちに合わせて選ぶと使いやすかったです。
あまり役に立たなかったらすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項