バイトでやらかしをしてしまいました。
私はバイトでホールをやっているのですが、お客さんに呼ばれて「食べてたらこれが歯に当たったんだけど」と言われて小さい茶色いものが入ったお皿を渡されました。私はその場でそれが何か判断出来なかった為、「大変申し訳ございません。こちら預からせていただきます」と言って(若干省略してます)、キッチンのベテランの方に「これが入ってた、と言われました」と伝えました。そうしたらベテランの方はそれを見ながら、店内が混んでいたこともあって「〇〇さん(私)はあっちのお客さんのところに行ってちょうだい」と言いました。その後他のお客さんの対応を色々していて、数分後レジの対応をしていたときにそのお客さんが来て「ありえない。店長を呼んで」と言われました。その時店に店長はおらず、キッチンのベテランの方がその時間の立場が一番上の方だったため呼びに行きました。ベテランの方が「対応遅くなって申し訳ございません。こちら料理の〇〇の焦げの部分(よく聞こえなかったからここはボカします)でございます」と説明をしたのですが、お客さんはすぐに対応しなかったことにも苛立っていたのか「そんなわけ無いだろ。ほんとうにありえねーな」と言い放って、ベテランの方が「本当に申し訳ございません。お代は結構ですので」と言って、私も「申し訳ございません」と言ってお客さんは帰られました。
これは私の言い訳に過ぎませんが、クレーム対応が初めてだったこと、ベテランの方に渡して私が油断してしまったことからお客さんを更に不快にさせてしまったのだと今更ながら後悔しています。本来なら責任者を呼んでクレームを受けた私が真っ先にお客さんのところに行って謝罪、対応をするべきだったと思っております。
ベテランの方は「気にしないでいいよ」と言ってくださったのですが、そのことで少し時間が経った今でも頭がいっぱいです。
また、自分の対応が悪かったことで起きたことが原因なのは重々承知していますが、今までクレームを言ってくる方に会ったことのなかったこともあり、接客が怖くなりました。
たぶんクレームも入れられてるだろうし、口コミも悪いことをかかれそうでずっとビクビクしています。
名札を付けて働いているため名指しで接客へのクレーム、悪評付けられたらメンタル的にもう働けません。
クレームでクビになることってあるのでしょうか。
今回のお客さんは初めてご来店した方ではなく、何度か来ている方であったため、もし次来たらどんな顔して接客していいのか分からないです。(クレームを入れてきたためまた来る可能性は低いとは思いますが)
楽しかったバイトが怖いです。憂鬱です。
初めての体験でどうしたら良いか分かりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶拝見しました。
あなたは、ベテランの人にちゃんと伝えて、ベテランの人の指示を聞いて、その通りに行動したたげなので、あなたの行動のどこにも非はありません。
強いていうなら、キッチンのベテランの人のミス。その人が説明に行くなり、すぐにあなたに説明してお客様に報告する様に言うなりしないとダメ。
でも全然大した事ないですよ。
そんくらいでバイトをクビになんかしてたら、
店側の方が大変ですよ。
何があったか、店長にちゃんと説明、報告すれば終わりだと思います。
クレーマーはね、まあ…古い家にいるゴキブリみたいなものだと思えばいいです。どーしても湧いちゃうんですよ。どんなに気をつけてても…。
でもクレーマー対応も慣れですから、
そのうち平気になると思いますよ!
バイト頑張って下さい!
ななしさん
クレーム対応は怖かったね、ベテランさんも気にしないでって言ってるなら大丈夫。
あなたはきちんと最初に謝罪もしているのだから、その後の対応は社員や上の人の責任だから、そこまで悲観しなくてもよいかと。
クレームでバイトを辞めされられるってよっぽどのことだろうから、気にせずにファイト。
もし同じ人がきたら、とりあえず先日は〜って一応謝って、あとはもうその人はじゃがいもかぼちゃって思ってみて。
心配なら店長や上の人にきちんと自分の対応や怖いってことを相談するのも大事かな、結局その場を助けてくれるのは、現場の人たちだから。
まあでもクレームは仕方のないこと、そこまで気にしないほうがいいと思う、世の中にはもっと悪質なクレーム客も沢山いるから。
あなたの対応は間違っていないと思うよ、自信をもって元気だしてね。
ななしさん
お手紙、読みました。
飲食店でのバイト経験はなく、たまに利用している者です。
お手紙にあったようなお客さんに遭遇したことがあります。その時、私もお店の人たちに『気にしないでいいよ』と心の中で思いました。
気にしすぎず、これまでどおりの接客で大丈夫だと思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項