LINEスタンプ 宛メとは?

高校生に朝読書はいらない。私が通っている高校では、朝、朝礼と授業の間に朝読書の時間があります

カテゴリ

私が通っている高校では、朝、朝礼と授業の間に朝読書の時間があります。

その時間に勉強をしようとすると、担任が
「読書の時間です」とか言って私が開いている教科書やノートを閉じてきます。まじでうざいです。

小学校ならわかりますが、高校にもなって朝読書を強制されなきゃいけない意味がわかりません。
先生も上から言われてるんでしょうけど。

読書は好きなので、わざわざ時間が取られなくても本読みます。

面倒見がいい私の学校はいいところがたくさんありますが、朝読書は余計なお世話です。

どうしたらほっといてもらえますか。

名前のない小瓶
138092通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
はたけうみ@(元錆びた緋弾)

読書をしてるふりして、何かをするとか?どうでしょうか?

もしくは、担任の先生にそっとしといてもらえませんかと言うのとかどうでしょう?

ななしさん

学校の決まりならどうしようも無いと思います。

学校としては本に触れて広い世界観を持って欲しいと思ってるんですかね、、

読書に限らず勉強してもいい時間になった方がいい気もします。

お喋り禁止で好きなことをする。

そんな時間になれば過ごしやすい?のかなと思います。

夕顔

貴方を否定する気はないし貴方と同意見です。

うちの高校で言う運針の時間ですね。うちもまあ、あれこれ言われるわけですよ。

各学校の方針なんじゃないですかね、従わないと協調性がないだの言われますものね。

私自身朝読書は苦ではないです。寧ろ読書の時間を与えてくださりありがとうございます!という気持ちです。

義務教育でもあるまいし、文句があるなら去れが高校からの暗黙の了解でしょう。生きづらいですね。

ななしさん

朝読書めんどくさいですよね。

ほっといてもらうのは難しいと思います…。

単語帳などは読んじゃいけないのですかね?

OKなら、単語帳やミニサイズの参考書などで勉強できると思います

ななしさん

賛同者を集めて、学校に働きかける。

高校生ともなれば、自主的に行動できる力も持てるでしょうから、頑張って交渉してみてくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me