ずっと悩まされてます。
成功しないと生きていてはいけないという漠然とした強迫観念に常に付きまとわれ
常に前へ前へと進まないと自分は生きてちゃいけないんだと……なぜかそういう考えがどこからともなくわきあがってくる。
小さい頃にそういう環境……そういう教育だったからかもしれないと思いつつもそれとなく調べてもあまり同じような人がいないみたいで
これに何か治療法があるのかも分からない
人生永遠にこの成功しないといけないという強迫観念に追い立てられ続けて心身共にボロボロ
でもちょっとでも休むと、すぐに「こんな自分に価値はない。死んだほうがいい。死にたい」という思考が出てきて生きているのが辛い。
きっとお金が足りないんだとか、きっと何かが足りないんだと思い続けてきた。
だから一生懸命頑張り続けてきたけど……
でも、最近身近な人に「あなたは常により多くを欲しがり続けてる。多分何か小さい頃に満たされなかった何かがあってそれを埋めようとしている。でもきっと今のそれをどれだけ続けても埋まる事はないと思う。」と言われた。
思えば、今の自分は確かに昔の自分が欲しかったものを全部手に入れてるのかもしれないけど何一つ得た気がせず圧倒的に全てが欠けていると感じる。
常に足りない理由を自分は探し続けてる。
そして足りない状態は恐ろしく辛い。
人間やっぱり死にたいと考えるような人生を送るのは辛い。
病院なんかにもかかった事はあるけど、なんとなく話を聞いて薬を出されて終わりだった。
薬を飲めば確かに焦燥感も不安感も消えたけど、そんなの一時的なものに過ぎず結局その薬で体を壊した。
カウンセリングを受けようにもこれがなんなのか分からない。
今日も進めば進むほど遠くなっていくゴールに、焦燥感やら不安に急き立てられながら一杯一杯で走っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お心の休まることのない、あまりにも苦しい日々のように思います。
心理分析を行っている心理療法士の所で、カウンセリングを受けてはいかがでしょう。
とりあえず最初は、「心身がつらい。子どもの頃のことが影響しているかも…」ぐらいに言えばよいと思います。
ななしさん
お手紙を読んで、想像したこと。なので小瓶主さんにとては的外れかもしれない。
多分だけど…
成功や肩書きがある人を称賛し、その人の声に耳を傾けるから。逆に、何もない者が何かを言ったところで、肩書きや立場の上下や集団の空気にかき消されるだけだから。
だから、成功を欲しがる。
もし、ネガティヴな声や経験が残っているて、それをかき消すための成功欲しさなら、『あれは嫌だった』と自分を受け止め慰めながら、走るのもいいのかなぁ…。なんて、思いました。
ネガティヴ経験がないとすると、成し遂げたい何かがデカすぎるとか。『地球上の生命救済』なみに。
一人にできることは本当に僅かだと思う。
手のひらですくった水を見て思った。道具を使うなり、人の手をかりるなりしないと洗面器分の水も集められないなぁと。
走れるうちは走って。応援します。
ななしさん
あなたってすごく一生懸命な方ですね。傷ついても前に進もうとしている感じが文章から伝わってきます。
けど、ちょっぴり心配にもなります。少しでも気持ちが楽になってくれたらいいなと思いつつ、こんな考えの人もいるんだなくらいに読んでもらえたら嬉しいです。
私、アニメとかゲームが好きで、けどずっとそれをやってるとなんだか虚しい感じもしてくるんです。なにも生み出さずに、ただただ無為に資源を消費するだけ。死ぬまでこんなことやるのかなって、そんなふうに思ってました。
でも働くようになってからかな、少し考えが変わったんです。私は全然優秀じゃないですけど、曲がりなりにも誰かの役に立つなにかをする。それでいただいたお給料で好きなことをする。
自分はちっぽけないち消費者のままだけど、今までの消費しかしない人生も別に悪くなかったのかなって、なんだか自信がついたんです。
ちょっとの仕事と、あとは消費することしかできない私だけど、今は胸を張って生きてます。
人生はよく旅に喩えられますが、その道のりはひどい急勾配のように思えます。
なにもしないだけで転がり落ちていくし、立っているだけでも大変です。
人間、生きてるだけで素晴らしいなとつくづく思います。
だから、前へと歩いて行けるあなたは本当にすごいですよ。うつむくことがあったとしても、その事実があればあなたはきっと負けないから。お互いゴール目指して歩いて行きましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項