私の親はいわゆる毒親で、親同士が共依存です。父親が圧倒的に損害しか及ぼさないのをわかってても離婚してくれません。
私は母と2人で今より暮らしはキツくなるけど離婚して離れたところで暮らそうよと言っているのですが、全く聞き入れてくれません。
父親の事情がかなりセンシティブなことなので誰にも言えません。孤独で苦しいです。とても苦しいです。
毎日私に明日を諦める勇気が有ればといつも考えています。ここでちょっと落ちて人生をやり直す機械ができればなと思っています。誰か逃げる方法を教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も幼少期の生い立ちが尾をひき大人になっても長い間苦しみました。
生きているだけで感じる不安や悲しみ、寂しさも共感いたします。
私事の話になりますが
親を変えるより先に自分が変わる事が
最終的に親の自分への態度が変わりました。
ここで誤解があるといけないので
強調して言いたい事は
貴方が悪いわけではありません
貴方が今まで最善を尽くして努力してきた事にも意味がありますし、凄い事です
貴方なりに頑張ったのでしょう
本当にお疲れ様です
だからこそです
貴方も貴方をもっと認めて、愛してください
自分の人生を否定して自分の努力や生や肉体を否定していじめないでください。
貴方は素晴らしい方で、充分努力してきました
自分の胸に手を当てて頑張ったね
と伝えてあげてください。
自分が自分と仲良くなる事が
親との関係を変えたり、家族が変わる事にだんだんと繋がります。
私はそれを始めて5年ぐらいは大変でしたが今は前を向いていますし、関係性も変わりました
会った事もない人間の発言に信憑性など感じないかもしれませんが
私は貴方に生きていてほしいし
心から笑って欲しいし
でも、貴方が辛いなら沢山泣いたらいいし
疲れたなら休んだらいいと思います
どうか貴方が生きていて良かったと心から感じれますように
心からお祈りしております。
ななしさん
僕の場合は母親ですね…。
リスカ、アムカ等々自傷行為、ネットや親友に聞いてもらうor吐き出すなどで逃げてます。
延々と絵を描いたりボカロとか、音楽を聴いたり作ったり。
おいくつなのかわかりませんが、進学や就職を機に、家を出たらどうですか?
お母さんとお父さんが離れられないのならば、あなたが離れるしかありません。
大人には大人の、複雑な感情の入り乱れがあるのでしょう。
ななしさん
あなた自身が暮らしていくために必要なお金を稼げていれば、あなた一人で家を離れればそれで十分だと思います。
ご両親の結婚生活は大分長いと思うので(あなたのお父さんの事情は分かりませんが)、お母さん自身が決意しない限り、周囲(娘であっても)が何を言っても聞かないと思います。
今の状態が嫌でも、変化を求めることのほうが、お母さんにとっては面倒なのでしょうね。
家の母と似ていますので、なんとなく想像がつきます。
明日を諦めるのではなく、現時点でお母さんの心を変えさせるのを諦めてください。
冷たく聞こえるかもしれませんが、お母さんの選択に伴う結果がお母さんにどのようなものをもたらそうとも、あなたの説得に応じない時点で、あなたには何の責任もないのですから。
あなたは、ご両親から離れて、ご自分だけの生活の基盤を作ってください。
母親が父親から逃げたくなった時に、お母さんを受け入れられる場所にもなります。
それが後々あなたとお母さんを救う道になります。
ななしさん
私の親も、「毒になる親」です。
その両親は、共依存関係にあります。
それでも、あなたとは違うタイプなんだと思います。 父は、母が許すからと私を虐待しました。 母はそんな父が弱いからと、虐待を許し、子供を犠牲にしました。 母がもっとも優先したのは、父の扶養能力でした。 そんな中、生贄のように虐待された私は、それでも両親が尊く、かけがえないものだと教え込まれ、虐待をする両親を尊敬していました。 無論、反論、反抗の余地はありません。 絶対君主の父でした。
私は、40を超えて、それに気づき、心の中ですが、両親を殺しました。 なので、今、私の両親は、現存しますが、私にとっては、すでに死んでいます。 妄想と言われようが、空想と言われようが、逃避であろうが、現実に向き合っていないと言われようが、私は、両親が死んでいると思って生きています。
正直、奴らが死んだら、棺桶ごと蹴り倒して、睨みつけてやりたい、下手をしたら、万が一殺してやりたいとも思うほど憎んでいます。 が、もう大人です。 それが自分にとってどれほどダメージがあるかは分かっています。 たがらこそ、冷ややかに、静かに、淡々と、心の中で殺しました。
ななしさん
逃げる方法…ごめんなさい俺にも分かりません。協力できず申し訳ないです。せめて誰かがお返事するのがいいかと思い、お返事を書かせていただきました。あなたの悩みがいつか幸せに変わるよう願っています。
こんな事しか言えないけれど…どうか元気で。本当にあなたの幸せを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項