こんにちは。
小瓶を拾って下さりありがとうございます。
タイトルのお話ですが、毎回、頭にくるのでこちらで流しました。
私は新幹線や飛行機の指定席は隣が空席であることを確認してから予約、購入します。
満席間際に予約をすることもないです。
コロナ禍であることはもちろん、隣に人がいるのが嫌です。
身体が大きい人や体臭がある人、隣で食事や飲酒をする人が隣に座られるのが嫌だからです。
男性で足を必要以上に広げて座る人が隣に座られるのも嫌です。
空いている席を選ぶことで少しはリスクを回避することもできると思います。
ところが、最近、予約して新幹線、飛行機に乗った時に隣に人が座っており、私が予約した席に荷物を載せている人がいました。
それに加えて、テーブルも使われていました。
私が予約した時は空席になっており、隣に座っている人が予約した時は、すでに私が予約済であることはわかっていたはずです。
先に乗車した時に私が後から乗ることもわかるはずです。
それを知っているにもかかわらず人の席に自分の荷物を置くことが理解できません。
テーブルもゴミを置いて出しっぱなしでした。椅子の上、テーブルの上、足下に荷物を置かれた状態です。
コロナ禍でもあり、置かれた荷物や席を触られたことによる感染リスクの増加も想定もされます。
私の席に荷物を置いた人たちは自分の荷物を
慌てて片付けていましたが、本当に迷惑です。
私だけではなく、その人のせいで、私が席に座れないことになり、後から来た人たちで通路が通れずに詰まりました。
荷物を私の席に置いた人は、今空いているから、予約した人が来たら戻せばいいや、と安易に思われていたのかもしれません。
小瓶で流す前に同じ事態になった体験談をネット上で探しても同様な意見が挙げられていたりしたので
世の中の多くの人はそう思われているのかもしれませんし、この小瓶を拾われた方も、その程度のこと、許してやれよ、と思われるかもしれません。
しかし、同じことをされた事がないのでしょうか?
そう言えば、東海道新幹線では最後列の席は荷物用として別料金を徴収することが始まっています。
予約した座席以外を使うことは料金を徴収するということが認識されていますよね?
因みに、私の上司はアメリカ人とのハーフで身体がかなり大きいので指定席は必ず身体が収まるように2席予約します。
そういう考え方をされる方がいる一方で、今回のような人たちもいることがとても残念です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
コロナ禍でのご移動、大変ですね。小瓶主さん、さぞお怒りの事と思います。
小瓶主さんは、他の方に対しても同じようにご配慮され、気配りをされる方なんだろうなと思います。
そうでは無い方と出くわすと、イラッとしますよね。
小瓶主さんが他の方から頂いたお返事が分からないので被っていたら失礼だし、もうご自身でお気持ちに整理がついていたら余計ですが・・・
ふと思ったのでお伝えしてみますね。
小瓶主さんはご予約の時にご自分でかなりしっかりと状況を把握されていますよね。その一方で、配慮が無いと感じる方は、予約自体を他のどなたか会社の他部署に頼んで状況を知らない、運行会社の予約係の方にお任せで席はどこでもよかった、あるいは急いで予約して周りを見る時間も無く席の予約を急いで決めた、などの状況なのかもって思いました。
それから、小瓶主さんの上司の方も、素敵ですね。
席の確保に関しては、私も思った事があります。偶然にも両側を体格の大きな方に挟まれてしまった時・・・嗚呼、お金があったら2シート確保するのにって。出来るかどうかは不明ですが^ ^こればかりはご縁と運次第って事でしょうかね^_^
伝わりにくい所、引っかかるような所がありましたらご容赦ください。
コロナ禍など、大変なご時世ではありますが、どうかお身体に気をつけてお過ごしください。
ななしさん
確かにコロナ禍での配慮がかけていますね。
でも、公共の乗り物や指定席という空間の認識に関しては、お互い様な所があるかもと思います。
今回のケースはちょっと相手にもやりすぎのところはあると思いますが、
例えば毎回となりの席が空席の席を予約するという行為を迷惑だと思っている人もいるかもしれません。
小さい子を連れたお母さんとか、二人組とか、並んで座りたい人の空席を毎回1つ潰していると考える人もいるかもしれません。
また、隣の席に人がいるのがなるべくなら嫌だという人は多いですが、自分が購入した指定席に座っているのに、体臭という仕方のないものや、食事という新幹線や飛行機では普通にある行為にまで嫌悪感を持たれているとしたら、それを失礼だとか嫌だと思う人もわりと多いと思います。
どちらが良い悪いではなく、考え方や感じかたは人それぞれだから誰もが誰かの迷惑になっている可能性があるのではないかと私は思います。
別にあなたが悪いだとかではなく、ただ、俯瞰してみると、腹が立っていた事を許せてきたり、ストンと落とし処が見つかったりするかもと思ってお返事しました。
ご不快な気持ちにさせたらすみません。
ななしさん
そういうことをするような人達は、あなたやあなたの上司のような考え方はしません。残念ですが。
予約時に隣の席が空席だろうが予約済みだろうが、そんなことは気にも留めないし、後から来るだろう人の事を気づかって、事前にちゃんとしておこうという考えも頭からすっぽり抜けています。
そういう図々しさを忌々しく感じている人は大勢いますよ。
狭い車内で騒ぎにしたくないから、大方のまともな人は黙って我慢しているだけです。
私もその一人です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
222378通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む