去年の終わりに生徒会の入れ替わりを行う選挙がありました。
はじめは立候補しようと思っていたものの、推薦者になって!という友達からの強い押しで推薦者になりました。
会長副会長は男女一名ずつ。少人数な中学ながら15人の立候補者が出ました。推薦者になったのなら全力を尽くそうと毎日遅くまで立候補者の子の推薦文を書き、どうすれば伝わるかなどずっと考えていました。
しかし、その子は落選。副会長の子の就任には納得したものの会長は内申点狙いの立候補者でした。お兄さんが優秀な人でそのことを全面にアピールした原稿。また15人の発表の最後だったこともあり締めくくりをしたことで先輩後輩からの強い支持を受けて票を獲得しました。
それもその人の実力だろうと思い、次の生徒会の主な運営を行う組閣の決定をする会議に参加し結果を待ちました。
基本は立候補者、推薦者、特に何もしていなかった人の順番に優先して吟味されるそうでしたが結果は全くの逆。特に何もしていなかった人が三人も選ばれ、なおかつその中の一人は推薦者になってほしいという依頼をめんどいからという理由で断った人でした。
ショックでその日は眠れず、組閣に立候補した人も多かったことからかなりしんどい時期になりました。その後残り八人の各部の役職は組閣の部長が決めることになっていて、組閣になれなかったと励ましあっていた人たちはどんどんその役職についていきました。残ったのは私や数人。3回も選ばれるチャンスがあったのにもかかわらず全落ちでした。
しばらくは良かったんです。選ばれなかったなりにも何かできることがあると生徒会がやる片付けなどを少し手伝ったりしました。でも時間が過ぎていくごとに生徒会の人の地位はどんどんあがり忙しそうにしている姿に本当にイライラしてしまいます。
人によってはなれなかった人の目の前で「きつい〜もうやめたい!」と言ったり仲のいい子がいないからという理由で生徒会の集まりを断ったり、仕事に行かなかったりする人がいて、それなら私を選んでくれたら…とどんなに願ってもメンバーは変わりません。
本格的に生徒会が指揮を取るようになってから、だんだんと生徒会の人が上から目線になったように感じます。もちろん運営のやり方などを知っているからだとは思いますが、クラスの会議にすごく口を挟んできたり先生に「生徒会じゃなくても手伝ってー」とよばれてした仕事も「生徒会がやるからいいよ」と言われてさせてもらえません。
また、生徒会で少しゴタゴタが起こったときに「これどう思うー?」と聞かれ、「〇〇したらいいんじゃない?」と答えるとまわりは気に食わなかったのか「生徒会のこと知らないくせに、」と生徒会のいろんな人に言われました。生徒会の内部を知らないのは当然です。だって選ばれなかったんですから。意見を求められ答えたら結局は生徒会じゃないからという理由で聞いてもらえません。
会長があまり性格が良くない人で、なれなかった私に対して「選ばれなかった人だー!」と大きな声で言ってきたりします。
これはただの嫉妬ですが、生徒会と人はもちろん先生にも頼りにされます。先生が「よくやったな〜!」とか褒めているところを見ると、私があそこにいればそういうふうに言ってもらえたかな、とすごく胸がチクチクします。
生徒会のことはもう忘れたいです。でも頑張っている姿を見ても仕事をしていない姿を見ても辛くなります。
どうすればいいんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
生徒会のメンバーになった途端に上から目線になる人って一定数いるんですよね。
そういう人って往々にしてただの内申狙いか出しゃばり、つまりは自分のためだけに生徒会に入ったというパターンが多い気がします。
小瓶主様がその一味に見られるのは損なので、今回生徒会に選ばれなかったのはある意味ラッキーなのではないかと思います。
陰で困っている人の助けになれると人望も勝手についてくると思います。
応援しています。
ななしさん
『会長があまり性格が良くない人で、なれなかった私に対して「選ばれなかった人だー!」と大きな声で言ってきたりします。』
集団で決めたのに、性格が良くなさそうで、心配です。学校でカースト、いじめ、偏見はありませんか?大丈夫?
組織は上から腐って行く場合があるので、できれば小瓶主さんは困っている人を見逃さないで、くださいね。
とある学校の保護者会会長も、他人の意見を捻じ曲げて悪意とし、自分の決めたことを押し通しました。その保護者会会長のことを、学校の先生が褒めているところを見ると、私も胸がチクチクします。
どうしましょうね。私は逃げる人なので、目も意識も向けないようにしています。
ななしさん
あなたが生徒会役員ではないなら何もする必要はありません。
なにかやりたいならあなたが自薦でも他薦でも立候補して当選することです。
そんなに手伝う日が多いのなら生徒会の定員を増やす必要があります。
クラス会議が直接生徒会と関係ないならばそこははっきりと言わないとなりません。
とてもグズグズな生徒会だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項