自分は今春から地元である東北を離れて
別の地方に住み始めたんだけど、
震災とか、ガレキの受け入れに関して
あまりにも温度差があってびっくりした。
自分の地元は被災地からも近く
工場でガレキを受け入れたりして
結構積極的に復興に取り組んでいる
から、新しく住み始めた市がガレキを
受け入れるつもりはないという
ニュースを見たときは本当に驚いた。
ガレキは、被災地の周辺だけで処理
してほしいという人もいるし。
少しショックだった。
仕方ないのかなぁ。
でも、前、店だったところが
なくなっていて、ガレキの山に
なっているのを見ると、やっぱり
寂しくて、悲しくて少し泣きそうに
なる。
春先は風が強くて、
ガレキが舞ったりするし。
早くなくなるといいね。
自分は処理をする人間でもなく
大したことを言っちゃ駄目な気が
するけど、地元の人間としては
純粋に早く復興が進んでほしいと
思う。
名前のない小瓶
17977通目の宛名のないメール
小瓶を541人が拾った
保存0人
お返事が届いています
ななしさん
私は、静岡県に住んでいます。
先日、島田市が瓦礫受け入れを表明しましたが、反対派も多いです。
私は島田市ではないので他人事と思われるかもしれませんが、私個人的には受け入れ賛成なのです。だって我が静岡には、浜岡原発があります。
福島と同じような事が起こる可能性があるのです。その時、やはり他県の皆さんにご協力をお願いする事になります。
「絆、キズナ」と言う割に、他方でやはり自分可愛さが勝ってしまう。
寂しい事です。
ななしさん
うちはこの間、ガレキ受け入れで騒動があった島田市の近くです。
浜岡原発が爆発した場合、避難区域に入ります。
なので他人事ではないです。
みんな復興、復興という割には、そういうときは拒否するんだなぁと、人の嫌らしさみたいなものを感じました。
私が住んでるところは、焼却施設がないらしい。
作ればいいじゃんと単純に思ってしまいました。
東海が被災地になったとき、「あんた達だって、拒否したじゃない」って言われたら、どうするんだ(`Δ´)
人って勝手だよね。。。
ななしさん
『復興』か…
いろいろ思うことはありますが
主さんや他のコメントしている方のように
純粋な方がいてくれて嬉しいですよ。
てっきり復興とが絆とかいう言葉は
偽善者が使うものだ、と勘違いしていたので。
主さんありがとう
ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ
投稿者です。
やはり静岡の方も不安を抱えて
いますよね。
地元ではやはり、『そんなに
受け入れ拒否するならあっちで
災害が起こったとき援助しないぞ』
というような声も出てきています。
お互い復興について同じような
疑問を持っていますよね。
下から3番目のお返事の方、
多分被災地やその他の地域
にも、『復興』という言葉
を使っていたり、必要と
している人達が多くいると
思います。
お返事頂き嬉しいです。
ありがとうございます。
ななしさん
2通めの人です。
やっぱりそうですよね。
自分達は受け入れないのに、被災したらお願いしますって虫がよすぎる。
でもきっと助けを求めるんだと思う。
私としては、みんな分担してみんなで背負うのが当たり前だと思います。
自分が住んでる国のことですから。
ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ
投稿者です。
2通目の方、私も同意です。
やはり、絆、という言葉を
もっと現実的に、考えるべき
ですよね。
ななしさん
「絆」って所詮言ってるだけにすぎないんですよ。これだけ「私は偽善者です」と堂々と言ってる事は無いなと思いました。
というよりも人間それぞれ考えがあるんだから、満場一致になるはずがないんですよ。
受け入れ賛成の人もいれば、受け入れ反対する人もいる。それをまとめ上げるはずの政府が役立たず。
これじゃあ、収拾つきません。。。
反対の人だって、何も家の隣に瓦礫埋める訳じゃないんだから、そんな過激にならなくたって……と思いました。どうせ世界レベルで見たら日本全国汚染されているようなもんで。
そんなに放射能嫌っているなら外国言った方がマシなのでは?と思います。
それでいて絆って言葉だけが独り歩きしてて、現状は何にも。本当にどうかしてるこの国。
ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ
投稿者です。
下の方
そういえば絆という言葉は
現地の方々はあまり使い
ませんよね。
私も、外部の人達が自分達を
盛り上げる為にしか使って
いないのでは?と思うことが
あります。
テレビでガレキ受け入れに
反対する人が『自分のまちが
ガレキの山になったらどう
するんだ』と言っていました
が、何もそこまでお願いして
いる訳ではありません。
お返事に同意します。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。