宛メって何なんだろうね
少なくとも出会いを求める場ではないし
twitterでもinstagramでもないし
もちろん誹謗中傷をする場でもないし
これもSNSだからいろいろ考えないといけないこともある
運営さんが言っていたように
アイコンとかの著作権もそうだし、
軽々個人情報を載せるのも絶対にしないほうがいい
ここは自分の気持ちを吐き出せる場所であると同時に画面の先では誰かがあなたの小瓶やお返事を読んでいるんだよ
利用しているのもあなただけじゃない
だから私有物かのように自分が好きなようにするのも良くないと思う
ネットは相手の顔が見えないだけで言葉の重さとか与える影響はリアルと変わらない
でも文面でしか伝えられないから?や!などつけ間違えたりつけるのを忘れたり、
少しの言葉選びの間違いですごく大きな誤解を与えてしまう
それも考えて文を打たないといけない
改めてそれを考えてほしいと思う
みんなが使いやすくて心地良い場所って何?
誹謗中傷がないって?
安心できるって?
小瓶、返事って?
宛メという公共の場ってどんなところなんだろう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
この小瓶と、そのお返事を読んでほしい
みんなほんとに気をつけて
みんなの為だけじゃない、ここが続いて行くためにも
ななしさん
お知らせの通り、温かい場所であって欲しい。これに尽きるのかもしれません。
行動や考えを変えるような場所ではないのは確かだと思います。
誰にも聞いてもらえない事を吐きだす場所であって、それを聞いてあげるのが主であるように思いますので、それ以上は求めてないと思います。
そうだね
若い子の利用が増えたことで、安心して過ごせる場所っていうのが失われていってる気がする
TwitterとかのSNSで繋がってる子もいる
グループができてる
フォロワーにしかお返事を返さない子もいる
宛メはネット。安心して過ごせる場所でもここはネットの世界
個人情報を小瓶、お返事で書く人もたくさんいる
匿名性が失われてるからリア友にバレた、なんて人もいる
宛メのルールをしっかり表示すべきなんだよね
運営さんはルールを増やしたくないって言ってたけど
そんなこと言ってたら荒地になっちゃう
アイコンの著作権、無断転載も。なりすましも。荒らしも。自殺者を募る小瓶も。犯罪が起きる場所みたいになってる
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項