これは流れるかな?
宛メに対するモヤモヤ。
以前サロンだったか問い合わせだったか忘れたけど、管理人さんがこんな感じの事を言ってた記憶がある。
『死なないでという短い言葉だけだとしても100人から言われたら気持ちが救われると思う』
もしかしたらニュアンスが違ったかもしれないけど、要は大勢の力が集まれば救えるみたいなことをいいたかったのだと解釈してる。
逆に言うと大勢集まらないと意味がない、と捉える人もいると俺はかんがえてしまう。
それこそフォロワー数であり『死なないで』という言葉が本心での心配なのか、フォローのためなのか分からなくなる。
もちろん『死なないで』みたいな短い言葉でも嬉しい、フォローしてくれるだけでも嬉しいというのであればいくらでも俺はフォローする。
管理人さんはどう思っているんだろ?
大勢の声をがあれば死にたい人の気持ちを救えるかもと思ってフォロワーが見れるようにしたのかな?
でもフォロワーを稼ぐために誰かに返事を書いてるとしたら目的と手段が逆転してる。
この小瓶が流れたら俺のこのモヤモヤした気持ちを誰か分かってほしい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
フォロワーって何でしょうね。
大多数に疲れた人が来る海と思ってたから、分かりません。
ななしさん
名も無いうさぎ ̄(=∵=) ̄
『本人が何を望むのか』
『たくさんの言葉が欲しいのか』
『たった一つの言葉が欲しいのか』?
………もやっとしますね
ところで…、ゆきさん
なんか、みんなで哲学を語り合っているみたいですねw( *´艸`)
答えのない答えを探す旅………悪くないです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項