1人の人間に嫌われてるだけですごくつらいです。
学校では先生からも好かれてると思うし、いじめや嫌な事もないし、友達も側に居てくれて悪口とか言わない優しい子ばっかりで幸せなんです
親からも愛されてます。ちゃんと面倒見てくれます。
でもネットで1人だけうまくいかない人がいてめちゃくちゃ苦しいんです。
その1人以外には好かれてます。
相手が、嫌われたらその嫌ってくる人を嫌い返す・認めないという行動に出るタイプというか。
私は、普段から相手の言動が怖くて苦手で、もう側に居られないと思ったから絶縁しました。
話はしようとしたけど、もう私には余裕がなくて、嫌いだとか直接言わなくてもただウザいだけで
最後に「元気でいてほしい」「貴方と関わって嬉しい事があった」と送ったのですが、どうやら途中で着信拒否されたみたいでたぶん相手は読んでません
だから私はイヤな奴だって思われて恨まれてるんです。
それが恐ろしくて仕方ない。
それだけで、私が幸せでいても、誰から好かれてても、私が生き続けている限り、
相手とは直接関わりがなくなっても、私のやる事関わる事ずっと否定されてるように思えてしまい、怖いです。
被害妄想が過ぎてるとは自分でも思うけど、もう生きるのが嫌になってきました…
宛メとか他のサイトで弱音や愚痴を吐き出して沢山の人に共感してもらえたり励ましてもらっても、結局いまだに本気で立ち直れはしなくて…。
相手と話そうと努力もしました。
でも相手にとっては嫌な奴がいるのは普通の事で、私を嫌な奴にしてても別にそれを苦しいとは思わないんだろう…と思います
だからどうでもいい、もう話しかけてこなくていい、という態度に出ます
書いててああ私は良い人間だって思われたいんだろうなって気付きました
馬鹿らしくて情けないと思います
でもイヤな奴って思われてるのが苦しくて仕方ないんです…
嫌われてる事を受け入れようと思うほど苦しくなります
まだ相手にメッセージを送れる手段はあるけど、
私が良い人だって思われたい(恨まれてるのが怖い)だけだし、相手もそういう受け取り方をするタイプだし、
何より関係がこじれてしまったから、もう何もしないでいいのかなと思います。
良い人と思われたいだけと自分に言いたくなります
でも本当に相手の事も1人の人間として、誰も恨んだりしないくらい幸せであってほしい、元気で居てほしいとは思います
私のそういう考え方も本心です…
相手から逃げるように隠れる、そんな生き方になってる事が苦しいです
正直言って今の状態になるまでこんな風に弱音吐く人を馬鹿らしいと思ってました
でももう、つらくて、どうしようもなくて、なんでもいいから救われたいって気持ちが今なら死ぬほどわかります
あと2ヶ月後くらいで相手に出会って、悩み始めてから1年になります
今日の1年前はすごく遠いものに感じます
でも2ヶ月後になっても私はまだ悩んでいるんじゃないかという気しかしません
やっぱりここでも吐き出してても意味がないのかな
なんだか支離滅裂になってしまいすみません…。読んでくれてありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ほっといてあげて欲しいかも
友達という自由な括りで考えると追いたくなるのでしょうが例えば男女だと考えてみればどうでしょうか?
合わないと伝えても追いかけて来られるというのは結構怖いことです
ななしさん
自分を認めてくれる人ばかりじゃないし、そんなに良い子にならなくても あなたをずっと見ていて、信頼してくれる人がいる。幸せですよ
あなたはあなた。
人は人。
縁がなかったんですよ。
色々な人が世の中にはいますから。
私もこの年になり、びっくりするような人と会いました。
嘘をつく、返事はしない、自分さえ良ければ かまわない。言い訳ばかり。
その割には能力は低い
努力、改善なし…
ま、反面教師で あんな人間にはならん!気をつけよう!と、毎日 見てます。
そんな彼女が母親。
子供がかわいそう
ななしさん
私も相手に良い人だと思ってほしくて、自分がしたくなくても引き受けたり、断りきれないことがあります。
嫌われるというのがすごく怖いです。
ななしさん
よくお認めになりましたね。よい人になりたい、後ろ指さされたくない、よく分かります。私もそうです。
主さん、他の人に十分気を配っているんですね。だからみんな主さんといるのが居心地が良いと思います。
悪い人に出会うのも辛いくらい良い人になる意味ってなんでしょうね。私も時々考えます。
悪い人も受容すれば、相手が心を入れ替えて自分を受け入れてくれる、益々自分は良い人でいられる、という感じでしょうか。
でも多分主さん、日々緊張していませんか?もっともっとと自分を良い人に駆り立てていませんか?
相手が鏡です。
自分が手放してこそ、相手から解放される。
その人から嫌われても、空は青空だし、春は来ますよ。
良い人をすこしでもしなくなるために出会った人なんでしょうね。感謝してさようならしてくださいね。
冬
ななしさん
関わる人全員に好かれるなんで、無理ですよ。それぞれ個性とか、性格があって、相性もあるし。
けど、関わる人全員に嫌われる事もなかなかないですよ。
もすこし、自信もって、
割り切ることも、大切だとおもいます。
ななしさん
通りすがりの意見なので、スルーでもok.
引き算の話です。
普段から、やり過ぎなくらい他人に気を使って顔色をみて
嫌われないように生きている人が、
今、当たり前になっている「いい人」を
あえて止めてみると、何が残るか?
「普通のいい人」、なのだそうです。
恐らく、素の状態のその人(喜怒哀楽あり)なんだそうな。
当事者にはさっぱりわからないけど、
ついでに周りの人からみると、こういう人の方が
過剰バリアを張り張りいいひとスマイルをしている人より、
ホッと出来る(喜怒哀楽が垣間見えるから)
一緒にいて安心&信頼しやすいのだそうです。
もともと、これは何かの読みかじりだったのですが、
私も、ベースが主さんと似たタイプなので、
目から鱗で、ダメもとでやってみようと思い
出来る範囲で行動しているところです。
もちろん、心がくじけること、日常的にアリ。
確かに、過剰ないい人をやめる=思っていることを言う
(人を傷つけるようなことを言うというのとは違う)
部分もあるので、周りから見たら、今までとイメージも変わったと
いう人もいるので、去る人もいますが、来る人もいると思います。
なにより、自分がかなり気が楽になります。
無理に好かれようとしなくても、自分の居場所は自分で作る、
生きていること=自分の居場所だから。
他人に、居場所を作ってもらおうという発想が薄くなります。
こういうのも、一回で会得というものではないので、
3歩進んで2歩下がる、くらいのノロノロペースで
取り組んで行くつもりです。
よかったらの、おすすめ。
まいたん
ななしさん
来る者拒まず去る者追わず
追うと余計に拗れるぞい
ななしさん
ネットの人間とか一番なに考えてるかわかんないじゃん
所詮ネットの関係なんて浅いし
みんなに好かれる人間なんているわけないんだからたった1人の人間に好かれなくても別にいいじゃん
ななしさん
正直な方でいいじゃないですか。
平気で好きって嘘ついたり、あとが愚痴愚痴言われるのが面倒だからと何でも社交辞令で合わせてくる人間もいますよ。
ななしさん
嫌われた人を否定するためにこちらも相手を否定すると、自分から嫌ってやったと思い込めて、気持ち的に楽だったりする。
大勢から好かれている相手が羨ましくて、その人を嫌うことで自分の惨めさを払拭し自分を守ろうとする。
どんなに気にかけてもらっても、自分より優れている人間からの優しさは、自分を惨めに感じさせ、自分を守るために相手を遠ざけてしまいたくなる。
こんな風に感じている人もいます。
優しさは嫌ではないんですよね。それを受け入れられない自分がいるだけなんです。嫌うことや否定することに慣れてしまっているから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項