自分は21歳の女です。昔からなのですが、極端に体力がないことが悩みです。
少し重い荷物を持って、大学と家を行き来するだけで、かなりの疲労感を感じてしまいます。
目の奥(頭?)ががんがんして、倦怠感がひどくて、それを翌日まで引きずることもしばしばです。
体調が悪いと気分もふさいでしまい、勉強やバイトなど色々なことに取り組むエネルギーが失われてしまうのが辛いです。
体力をつけようにも、運動は好まないので、ストレスにしかなりません。
何か良い方法はないでしょうか?毎日を楽しく生きる活力が欲しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
体力が無いと言うより自律神経失調症かひょっとするとメンタルの問題が絡むのかもしれませんね。
ななしさん
やっぱり、早く寝て、いっぱいご飯を食べること!
これが人間の一番いいこと(^-^)/
人によって、基礎体力はやっぱり違うから、もともと体が弱い人もいっぱいいると思うんだよね…
私も学年で一番持久走が遅いから…すごい恥ずかしいけど、もう割り切ってるよ(笑)
楽しくかんがえようよ!
私は別に体力がなくてもいいと思ってるから、あんまり対策とかはしてないけど
体力つけたいなら、早く寝る(8時間は睡眠とる)、3食バランスよくたべる!
やっぱり現代の生活より、基本的人間本来の生活のほうがいいんじゃないかな?
こんなことしなくても、体力ある人はいっぱいいるかもしれないけど
あなたがそういう体質なら、それに合わせて管理するしかないよ(^O^)
みんなどこかに、欠点とか悩みとかがあるんだから、そんなに悩まなくてもいいよ(o^-^)
ななしさん
貧血では??
鉄分摂ってますか?
お肉・お魚食べてますか?
軽い運動もした方がいいと思うけど、
とりあえず今歩いてるだけでフラフラになっちゃうなら
まずは食べることからかなと思います。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
投稿者です
皆さんありがとうございます。やはり食事と睡眠が大切ですよね。
実は昔から極端な偏食・寡食なのでそれが原因かもしれません(痩せ願望とか全くないのに、体重が献血の基準に満たないほどしかないんです)。
あと睡眠の質も悪くて、薬に頼ってしまっている状況です。長時間寝ても、中途覚醒を繰り返しながらなのので、全く疲れがとれません…。
すぐに解決は難しいかもしれませんが、自分のペースで頑張ろうと思います。
コメント、とても励まされました。ありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項