LINEスタンプ 宛メとは?

未来構想 - v4.0.0 - beta

カテゴリ

Change log
・1章に関して、手段の変更
・2章を現在の状況を踏まえて変更
・NPOに関する記述を追加

———————
前書き
これはあくまで構想です。実際にそうなればいいという一部願望混じりのところもあります。
ですが、これを読んで、自分でも未来のことを考えられた、とか、そういう人が出てきてくれるといいなと思います。

1章 宛名のないメールに関すること
僕は、宛てメのみんなに支えられて今ここまで生きてます。これは変わりません。
皆さんがいなかったら本当に死んでいたかも知れません。
なんにせよ、今までお世話になった分、ちゃんと恩返しみたいなことをしたいです。

1-1 宛てメの住人をサポートする
今まで自分がされてきたように、できるだけ多くの人の小瓶を拾い、お返事を流して、その小瓶の小瓶主さんの支えになれるようにする。
もちろん、今まで知り合った人とも会話する。

1-2 宛てメLLCの技術者になる(願望)
業務委託も受けられるようになったので、この技術を活かして、宛てメの技術面サポートして、管理人さんは管理人さんにしかできない仕事に専念していただく。
それができれば、もっと早く多くの小瓶が届けられると思う。

1-3 資金面を改善したい(願望)
これだけの規模であれば、さくらインタとかからスポンサーもらえると思う。
実際、自分が参加している<s>雑魚(自分たちのだから許して)</s>プロジェクトでもさくらインターネットからスポンサーシップもらってるわけで、何かしら、そういうところに鯖提供とかしてもらえたらなぁと思う。

2章 学業に関すること
2-1 高校
第二志望の学校なわけではあるが、とても充実した日々を過ごしていると断言できる。
<s>少なくとも、過去にだいぶとおバカなことをしていた中学の同級生たちよりは。(一言多いわ)</s>
課外活動が多い学校だったりするので、ここで色々と実績つけたいと思う。

2-2 大学
早稲田一択。
商学部を目指し、英数国の学力強化を進める。
何をするにしても、マーケティングや、お金の知識が重要なのは自明である。
第二志望以降は、上智、立命館の順で検討中。
オープンスクールなども活用してより詳しく調べたい。

3章 児童福祉に関すること
近頃、児童福祉に関することにも興味が出てきた。
何がしたいかまでは決まっている。

3-1 自立支援ホーム/シェルター
自立支援ホームに入所している子が友達にいるわけだが、虐待から逃れられたからといって必ず幸せというわけでもない。
なので、本当の意味での幸せを作ってあげたいと考えた。
道のりは長いとは思うが、少しずつやっていきたいと思う。

3-2 無料塾
無料塾、やりたい。
自分が最近、人に何かを教えることが好きだということに気づいた。
こういう職も悪くはないのかもしれない。

3-3 子ども食堂
子ども食堂とかもいいかなと思い始めた。
最近ボランティアで潜ったが、小学生くらいの子とかが苦手なぼくにしては珍しく、この笑顔を見れて良かったと感じた。

——————
編集後記

これが全てというわけではないですが、とりあえず、これがぼくらしく生きられる最善の道のように感じてます。
頑張ります。ぼくはやりますよ。

ちなみに、3.0.1-aで書いたvtuberはやるにしても本業ではないですね、やはり。
これも楽しそうではあるけれども、これよりも、自分がやりたいことが見つかったので。

プログラミングにしてもそう。
これは手段であり、これを目的とするわけではない。
本業にするのではなく、趣味くらいがちょうどいい。

また、書きます。

213799通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

相変わらず奉仕の精神がひかってるね

夢が沢山あるのはすごいと思うけど
無理はしないで手の届くところから頑張っていって欲しい

まぁしぐまるくんなら
そのあたりのことも自覚してるかな…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me