自殺をしようとした人、した人に質問です。
その時の記憶が、トラウマとなってフラッシュバックしますか?
私は、時にフラッシュバックしたり、過呼吸になったりするけど、たとえばテレビとか映画で自殺(自分と同じ方法の)の場面が出てきた時にフラバや過呼吸になることもあれば、そこまで激しく影響されない時もあります。
その差が凄くあるので、なぜだろう?と不思議で。
自分としては、その時に精神的に安定している時なら平気なのかな?とか、ちょっとバランス崩してたり、直近に症状が出た。という時は、トリガーに引っ掛かりやすくてフラバとかになっちゃうのかな?とおもっています。
もしよければ、私はこうだよとか教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自殺じゃないけど死にかけたときのことは
キミと同じように思い出したりするね〜
死にかけたときと
似たような状況になったときとかは
しばらくは過呼吸になってたね〜
時がたてば心も落ち着いてくるから
ガマンガマン……っていったところかな〜
ななしさん
2年半ほど前に実行したことがあるのですが…
私の場合、あまりフラバは無いですね。
その決行日前後に何をしたとか、どんな気持ちだったかとかは一応思い出せるのですが、それは意識して思い出している時だけで。
思い出しても混乱したり過呼吸になったりはしないですね。
記憶に不意打ちにされることも無い気がします。
ドラマなどで自分と同じ実行方法の場面を見たり、あるいは同じ方法で亡くなった有名人の報道に触れても、「いいなぁ、うまくやったなぁ」みたいにどこか冷静だったり…まぁ、さすがにいい気持ちはしませんが。
ただ、その当時住んでいたアパート周辺に近づくと心がざわざわして少し息苦しくなりますね。
実行方法よりも実行当時住んでいた場所(つまり希死念慮マックスで過ごしていた空間)の方が不安定のトリガーになっているのかもしれません。
以上、ご参考までに…
首吊り、飛び降りを失敗した者です
首吊りに関してはフラッシュバックとかはないですね...
飛び降りに関しては、自分が飛び降りた高さに近しい高さにいる時、その時に見た光景(落ちていく光景)を思い出します
ですが、映像等見てフラッシュバックになったことはありませんね...
ななしさん
その時に心も体も安定している時なら平気。
体調不良だったり、ちょっとバランス崩してたり、直近に症状が出た。という時は、トリガーに引っ掛かりやすくてフラバとかになりやすい。
と、私も思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項