性別と生きづらさ。
多くの人は私に女性らしさを求める。
例えばそうじゃないからって恋愛対象外にされてしまう。
私は女性らしく生きるのは無理。男性になりたいわけじゃないけど女性らしく演じるのもきつくなってきた。苦しくなってきた。
性別をどっちかに決めないと生きづらい世の中って苦しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は女性らしくないけど、告白するよりされる方が多かった♀です。告白されたのだってだってほんの数回です。逆に告白したら撃沈。なんて、そんな話はどうでもいいや。
単なる偏見かもしれませんが、IT関連は女性らしい女性を求める男性が少なめな気がします。
偏見とか偶然とかたまたまかもしれませんけど。
きっと、無理に女性らしくしなくても大丈夫だと思います。
ななしさん
女性らしさ·男性らしさ、女のくせに·男なんだから、女子力·男気…
ジェンダー差別についての認識は社会に少しずつ浸透しているとはいえ、まだまだそういう言葉で批評されたり言動を縛られたりして、違和感をおぼえる人や傷つく人、生きづらさを感じる人も多いと思います。
メディア等も相変わらず男らしさ/女らしさのイメージを流していて、目にする人はそれが正常で普通なもののように錯覚してしまうんですよね。
自分は一応男性ではあるのですが、男なんだから○○しなきゃとか、男らしくふるまって、とか言われるとげんなりしてしまいます。
無理に男らしい男を演じても不自然だし、しんどいだけで何のメリットもない。
男尊女卑的な価値観や慣習が根強い地方で育って暮らしていればなおのこと。
無意識のうちにそういう見方·動き方をしている自分にぞっとすることも少なくないです。
ジェンダー論やフェミニズムに関する本や動画を見て社会に埋めこまれたバイアスに気付き、自分自身をも振り返るようにしています。
どんな性の人も生きやすい社会にしたいですね。
ななしさん
恋愛をお望みなのに、それが叶わないとお嘆きなら、女性らしい女性を好まない方と出会うチャンスがあれば、小瓶主さんも少しは楽になるかもしれません
どこかでそういう方に巡り合えるといいなと思いました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項