LINEスタンプ 宛メとは?

不安な将来。高校生になる前に人生を終わらせたいです。

カテゴリ

唐突かもしれないけれど、正直言って高校生になる前に人生を終わらせたいです。私には姉と弟がいるのですが、姉は高一で毎回模試が返ってくる度に成績が悪くて、親に怒鳴られています。去年高校受験のときは半年くらい冷戦状態でまともに口を聞いていませんでした。

弟は小5なんですが、軽度の情緒障害持ちで悪口かもしれませんが空気が読めなくて頭が悪いです。

こんなことを言ってなんで死にたいまでいくのかと言うと来年から私は受験です。姉よりは成績が良くてこのままだと姉よりも偏差値の高い市内で一番の高校に入れそうですが、入りたくないです。英検準二級を受かった時には祝福はほとんどされず、姉のプライドの心配をしていました。また、高校でも同じことになりそうで嫌です。

来年受験と言いましたが、弟も小6になるので、中学校に進学します。小学校のときにも支援学級に入れるか入れないかで両親が殴り合いまで発展してしまったので今回もなりそうで心配です。父親は入れたくなくて、母親は入れたい派です。

精神が持ちそうにないです。学校の先生に相談しようかと思いましたが、家庭の事情なので巻き込むわけにはいかないし、担任は信用できません。信頼できる先生はいなくはないのですがとても大変そうで(メニエール病なので相当ストレスかかってると思うので)申し訳ないです。しかも家庭の事情ですし、多分その先生に嫌われてます。

一番の正解はなんなのでしょうか。考えれば考えるほどわからなくなってきます。

名前のない小瓶
216843通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私がどうこう言える立場ではありませんが、正解が分からなくなる時こそ、一つずつ目を向けていくしかないのかなと思います、、、。(参考程度でお願いします)
ご両親のお気持ちも分からなくはないですが、お姉さん自身が小瓶主さんにどんな思いを持っているのかだったり、弟さん自身はどこで勉強したいと思っているのか、ということを家族間、特にご両親の間で共有しておくのが必要なのかな、と思いました。(小瓶主さんに言っても、ですが、、。)
なかなか頼れる人もおらず、しんどい日々だと思います。高校については、学力が高い方が将来の選択肢が広がるとも言われますが、入学してもよりしんどくないと考えられる方を選ぶのも一つかもしれないです。
どれも他人が言える程簡単なことではないと思いますし、小瓶主さんも大変な思いをされている中なので、なんとも言い難いですが、まだまだこれからのご年齢だと思うので、、、。中学生で準二級合格とか誰にでもできることではないですし、他にも色々努力されて今があると思いますので、できれば明日もその次も、終わらせずにいていただきたいです。
的外れなことを言っていたら、ごめんなさい。

ななしさん

君は頑張ってる

親はそう簡単に変わってはくれないから

しんどいだろうしどれだけ辛抱すればいいのかって思うだろうけど

親や家族のために死ぬ必要は無い

どうせ死ぬなら

思いっきって家族に気持ちぶちまけるか

誰でもいいから助けを求めること

自分のために選んでいい

どんな道を選んだとしても
誰にも褒められなかったとしても
頑張ってきたというその事実に対する価値は変わらないから
努力してきた自分を誇っていい

これからの人生の中で家族は絶対に自分の人生に入り込んでくるから

妥協し続けて、諦めたことが1つ2つ増えていけばいくほど、どんどん息苦しくなってく

家族という閉鎖的な集団に少し風穴を開ける意味で第三者を入れるのもありだと思う

迷惑をかけてもいい
迷惑をかけた分いつか誰かの迷惑を請け負えばいい
誰にも迷惑かけずに生きていくなんてそんな高等なこと出来るやつなんて一人もいないんだから

もうできることがないのに、何も変わらなかったら、全部捨てて逃げる
そう簡単にできる事じゃないけど
それから死ぬのでも遅くない

自分らしく生きれるといいな



ななしさん

あなたは家族に気を使いすぎです

不和やもめごとが元々嫌いで、それを回避するために気を使っているのだと思いますが、小瓶に書かれていることを見る限り、焼け石に水のようですし、そういった努力はもうやめましょう

姉のことや弟のことで悩むなとは言えませんが、家族とは言っても彼らの出来不出来にあなたには何ら責任はなく、彼らに責任を持たなければいけないのは両親です(だからこそ真剣になって喧嘩をしてしまうのだと思います)

あなたは高校受験のために勉強し、成績に見合ったところに合格したら、そこで充実した高校生活を送ってください
自分のことだけを考えて、勉強や部活や、校外活動などに打ち込めばいいのです

誉め言葉はなくとも、両親はあなたに関しては何ら問題はないということで満足すると思います
もっと褒めて欲しいのに、そうしてくれないのはさみしいことですが、優秀なあなたの心配をすることはないと考えているのでしょう

それから、家庭のことであっても、苦しくて辛い気持ちを感じ、精神的に追い詰められているのなら、学校で相談しても別にかまわないと思いますよ

あなたの求めている答えをくれるかどうかは分かりませんが、あなた一人で家庭のイザコザを背負わないで、スクールカウンセラー、信頼できる先生、養護教諭などを頼って話をしてみるといいでしょう

誰かに話して、あなたが耐えている重荷を、少しでも減らしてくださいね

ななしさん

 大変な時期ですね。でも、自分と比較すると随分なプレッシャーの高さです。正直自分は自分ですから、周りの人生まで心配してると身がもたないと思いました。正解なんてないです。これから先は自分がどう感じるかだと思います。

 自分の将来考えてもとてもじゃないけど身が持ちませんよね。だから今に集中した方が良いです。言葉では伝わらないけど、将来より今の一瞬が一番大事。だから休む時はしっかり休んで頑張らないと。誰でも今日が将来です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me