誰かの小瓶に共感して、同情して、何十分とか時間かけて返事を書いて、書いてる途中に涙を流して、送信する。
そんな自分はもういない。
一生懸命書いたところで誰も助けられやしない。
助かるやつは俺なんかの言葉は不要で自分で立ち直れる。
ダメなやつは誰が何言っても無駄。
そういや家族だとかなんちゃらグループだとかの募集も見なくなったな。
一時的な流行りだったか?
思い付きの口先だけの関係なんてそんなもんだしこれからもなくていい。
死にたいも辛いも飽和してて普通のことにしか思えなくなった。
自分の辛いも相変わらずだ。
文句を言いながら生きていくしかない。
たまには穏やかな日が欲しいものだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
つきまちうさぎ🌕️🐇
ゆきさん。
⛄
…ふふ。🤭
なんとなく、呼んでみたかっただけです。
『楽しい話ばかり できたら』
…本っっ当に、そうですよね。💧
なんというか、ゲームのように分かりやすい『ハッピーエンド』のままで、時が止まってくれたらいいのですけど。⌛
…実際の人生は やっぱり『山あり 谷あり』で、その合間 合間に、ホッとする瞬間を 自分で見つけ出してくしかなさそうですね…。
『助ける』に関しては、私の主観ではありますけれどもー
永遠に見守り続けることは どうしてもできませんし、癒しや ヒントを与えることくらいは できても、『そこから先』は やはり自分で探すしかありませんし……
『その 瞬間』を、ほんの少しは 慰められたり、お手伝いできれば、私達は 上出来なのやもしれません…。
PS: ちなみに、兄は あいかわらず ですよ。
親戚の方達も なんとなく まだ 会うのが怖いみたいで…。(それに 病気の人達も多いですし)
なので よけいに『私がしっかりしなければ』と、今 すごい気合い 入れてますね…
💪🐰💦
ななしさんへ
宛メ愛かは分かりませんが誰かの小瓶に自分を重ねて泣いたことがあるのは事実です。
自分の返事が誰かの救いになれば良いな、なんて思ったりもしました。
今は小瓶を眺めても心に殆んど響かない。
死にたいとか辛いを見ると共感ではなく、嘆いても無駄なのにという感情が先に来てしまう。
誰かを助けようとても、自分に余裕がなければ出来ないし、余裕があったらあったで「余裕のあるお前に俺の苦しみがわかるものか」っていう相手からの反発にしかならない。
以前の自分は今より死にたがってたけど表面上は他人に優しく出来た。
今は死にたいと思っても、死にたい人間を否定することで自分の死にたいを避けられる。
気が向いたら助けようと試みる。
気が向かなかったらこっぴどく見捨てるって出来たら良いのに。
うさぎさんへ
迷惑ではないですし、気分転換になってたなら良かったです。
うさぎさんの小瓶で大変そうな様子は感じていましたが、月並みな返事にしかならなそうであまり書けてませんでした。
お母さんが入院してるのにお兄さんは出てこないのか…?
とか考えたりもしてました。
うさぎさんも私も、いつか楽しい話だけが出来る日が来れば良いのに。
ななしさん
宛メ愛がこんなに溢れてたんですね。まさか涙まで流していたなんて。今は名前の有ったさんですが、始めた時は同じぐらい。
さすがに飽きがきてもおかしくないです。正直、自分は段々言える事がなくなってきたなと感じます。本にも書いてました。
元々立場が違う。自分が幸せではないのにアドバイスはおこがまし事。
ちょっと表現なんだったか忘れましたが、みたいな事書いてました。強調したいのは自分が幸せでないと、やはり人助けは難しい。そのように自分は受けとりました。
哲学の本。歎異抄、老子など読んだんですが、ここでは肯定でも、本では否定されてる事も。やはり答えなき世界。お返事は難しい事ですね。
正直、主さんが穏やかな毎日を手にする事は最優先の事ですので、目的としてはそれを目指すべきなのかもと思いました。疲れてしまったら続けるのはちょっと違うように思いますから。だから気の向くままに。その方が良いです。
つきまちうさぎ🌕️🐇
ゆきさん………。🐰
…でも、私は ゆきさんからのお返事、本当に嬉しかったんですよ。
前は、私が なかなかSNSに慣れず、いろいろあって 情緒不安定だったゆえ、ケンカっぽいことも数回してしまいましたが……
逆を言えば、そんな バトルできるくらい 素直に気持ちをぶつけられたのって、
…考えてみれば 私、ゆきさん だけだったような気がしてるんですよね。
⛄🐇
(もちろん、ゆきさんからしたら、えらい とばっちりというか、迷惑だったでしょうが…💦)
なんのかんの言っても、私は ゆきさんを気に入ってるのですよね………なぜか。
🐰
知ってるかもしれませんが、私は今、家が大変なことになってて、一時は 本当に気が狂いそうなくらい、動揺してたんですけど……
ここで 気持ちを整理したり、ゆきさん達と交流できることが、ある程度は 気分転換というか、ちょっとした 救いになり、それでも 意外と 正気は保ってられてるのです。
だからー
ありがとう、ゆきさん。
💐🐰
ここで ゆきさんや、みなさんと出会えて、私はやっぱり 良かったのですよ。😊
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
221865通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む