僕は今、すごい病んでるの。
だからね、慰めたり、褒めたりしてほしい。
すごい自分勝手だ、キモいな、僕。
こんなこと言って、誰か返事くれるとでも思ってんの?
結局人にしか頼れないんだな、本当にしょうもない。
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
舞依さんへ
そうなんですよね。
頼るのが普通だと、他の方も言ってくれているので、多分そうなんだろうなぁ、とやっと気づきました。
今までそれが分からなかった、気づかなかったので、ずっと無理をして、自分の感情に蓋をして、生きてました。
でも、病んだら、助けを求めていい、ということに気づいてからは、できるだけ自分を隠さないようにしています。
ありがとうございます
いえいえ、僕は優しい人間ではないんです。。
でも、言ってもらえて嬉しいです。
これからは、もう少し前向きに、生きようと思います。
呼び方、りりで大丈夫です。
僕は、何と呼べばいいですか?
それと元気が出るお返事ありがとうございます。
初めまして。
舞依と言います
人っていうのは頼るのが普通だと思います。
人という漢字を見ると、支え合っているんです。
辛くなって病んでしまったら、慰めてもらったり褒めてもらったりして、本調子に戻る
人なんて所詮、それの繰り返しです
でも、病んでしまったりするのは普通のこと
みんなは病んでいないように見えるかもしれません
それは隠しているからです
隠さずに病んでいるというのは勇気がいること
いつも通り普通に振る舞うのって
簡単そうに見えてとても辛くて難しいことです。
返事が欲しいからアテメをするのも、全部
普通のことです
まぁ私なんかの所詮ゴミクズ程度の人が何言ってんだって感じかもしれませんが、あなたはきっといい人なんでしょうね
本当に悪い人というのは、おそらく感情があまりないのではありませんか?
少なくとも私はそう思います
辛いという気持ちがあるならいい人
謎理論ですけれど。
本当に怖いのは全てに慣れてしまって辛いも怖いも恐ろしいも、そのような気持ちが一切湧かないことではないですか?
気持ちを持てている今はまだ取り返しが付きます
ここまで言えるのは、私の好きだった人が心を無くしてしまったからです
その人は言うんです。
心を無くしたらもう多分どうしようもできない
って。
心がある今はまだ幸せなのかもしれない
って
この言葉を聞いてどう思いましたか?
「心」というのは壊れやすいです
しかし心を癒すのは簡単じゃありませんよね
でも、心を無くしてしまったらもっと癒すのは難しくないですか?
そうなる前に、りりさんの心が癒されたら嬉しいです
よかったら、「りり」と呼ばせてくれたら幸いです。
人に頼るのは悪いことじゃないで。
てかむしろちゃんと人に頼れるのがすごいよ。
言葉にして相手に伝えるのって簡単そうに見えてめっちゃむずいのに、それができるりりてゃは凄い!
りりてゃは十分頑張ってるよ。
生きててほんまに偉い!
キモくなんかないよ。
あんま自分のことを責めんといてよ?
私の小瓶にお返事書いてくれるのほんま嬉しい。
こんな私といつも仲良くしてくれてありがとう。
大好きやで!!(*´ω`*)
ななしさん
希死念慮さん、来ちゃいましたか…?
病んでる時に助けを求めるのは普通のことです。
キモくなんてないですよ。
人が人に頼らずに
なにに頼るの?
人は人に頼ってこそ
人なんだよ!
みんなそうしてきた!
あと、愛して欲しい、とか
褒めて欲しい、とか
全然普通なんだよ!
キモくなんかないよ!
きっとみんなそう!
りりくん、でいいのかな…。
何があったか分かんないけど、とにかくりりくんはすごいよ!
よく頑張ったね!!
偉いよ!
それと、人に頼るのは悪いことじゃないよ。
私でいいなら、お返事するよ!
人に認めてもらいたいっていうのは、いたって普通の気持ちなんだから、キモくなんてないよ!
ななしさん
病んでる時はそう思うよね。
大丈夫、キモくなんかないよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項