LINEスタンプ 宛メとは?

古典文法が大嫌いな高2です。古典は役に立たないよなぁと毎日考えながら、古典の授業を受ける毎日。私の高校は

カテゴリ

古典文法が大嫌いな高2です。
古典は役に立たないよなぁと毎日考えながら、古典の授業を受ける毎日。
私の高校は文法にうるさい。非常に。
古典は週二時間しかないから問題無いだろう?というのがセンコウの言い分。
二時間しかないものが本当に邪魔になってんだけど!というのが私の考え。
古典についてググると、殆どが批判。
役に立たないと考えてる人が多い。
私としては、古文や漢文を読むのは嫌いじゃない。老荘・孔子は大好きだ。
文法がうるさいのだ。役に立たないくせに受験科目なんぞに出ている。
家庭科や保健体育は役に立つが、受験科目に出ていない。
私は本当にこの国を恨んでる。
古典の授業を無くせとは言わん。受験科目から消してほしい。
文法が中心でなく、現代文のように文の内容を理解し、何を訴えているのかを調べるという感じにすればいい。
調べれば文法だって分かってくる。
それじゃ駄目なのか?
本当に古典文法が憎い!!
この国が憎い!!
そう思わないか!!!!!!



あと、書いておきますが、「古典勉強しろよ」などを返事に書かないでください。
それ見ただけで、画面破壊したくなりますから。
それ以外ならいくらでも書いて論破するなりしてください。
書いてる今でも、イライラというより憎悪が湧いています。
社会に居たくない人間は死ねって事でしょうね。今思ったことですが。
まあ、いいか。もとより無駄に長く生きるつもりはないし、社会に従わない子供なら親は簡単に捨てられるでしょうよ。
何でこんな世界に生まれてきちまったかなぁ?
いいものと言えば、科学技術と能力関係なしに接してくれる友達と、食糧がうまい事だけじゃないか(頑張って食糧を作る農家の皆さんと、料理が上手い母のおかげだけどね)。
話がずれてきたので、ここで切ります。

名前のない小瓶
27333通目の宛名のないメール
小瓶を465人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

その気持ち、わかります。

私の場合、地理とか歴史がそれです。
(古典よりは必要性はあるんだろうけど)

大学入って、研究はじめたら好きなことしかないので今は我慢ですね……

ななしさん

嫌いならやらなきゃいいだろ。

 ハッハッ
(-ω-)y-~

それに社会に出たら、学校で学んだことの99%は役にたたないよ、ちと極端だけど。



第一、なんで自分が高校に進学して勉強してんのか、考えてる????

受験、って言葉を口にするんなら、もう少し自分の将来を真剣に考えようか。

 大学進学しか
 考えてねーんだろ?
 やれやれ・・・
(-ω-)

どうせなら、画面を破壊してくれ。

そのほうが面白い。

悪しからず。

by28歳くらいの人

ななしさん

古典は生きていく上で必要だから勉強するのではなく
社会に出て何かしらの仕事に就くと
自分がやりたいことばかりできるわけではないから
そういうことにも我慢できるように
またどれだけそういうことにも取り組めるかを見る
そのために受験科目に入っているのだと
私は解釈しています。

ななしさん

使うか使わないかの問題ではないんだけどね

ななしさん

「古典は」役に立たない……古典だけかなぁ。まあいいや。

文法をきっちりやってるのは、あなたみたいに自分で文法調べる人ばっかりじゃないからじゃない?調べない人でも一応ある程度はレベルあげとかなきゃじゃん?

でもまあまじな話、文法は小テストとかで点取っときたいからその場しのぎで覚えただけでぼんやりとしか覚えてなかったけど、なんか感覚的にできたりするんじゃないの?あんまりおすすめできるやり方じゃないけど。

ななしさん

教科書に載る「古典」がつまんないだけだと思うよ。
嫉妬とか昼ドラみたいなドロドロした古典なら俺は読む。

ななしさん

大学進学考えるだけなら、古典はセンター試験で点数取れればそれだけで十分だ。

もしあなたが理系なら2次試験できっと古典は必要ないはず。

文系の私でもセンター試験の国語は運ゲームだと思う。

だから気を張ることなく古典に向かえばいいと思う。

ななしさん

古典わたしは好きですよ。

理系ですが、数学10点、古典90点、という頭は完全文系なのです。

短歌とか、狂ってるような恋の歌はすごく素敵ですよ。
読んでみてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me