僕の現在位置です
本日は12/28。あと3日で今年も終わるのか。
大晦日の晩は早く寝るとしよう。
Perfume の出ない紅白を見てもしょうがないし。
----------
1) シェーバーが寿命を迎える
5年弱使った IZUMI のシェーバーがボタン押しても動かない
フル充電したはずだがな……と思って再チャレンジするもやっぱり駄目
交流式で使おうとして充電アダプター繋いでもランプが点かず
機械的な故障というよりバッテリーの劣化っぽい、こういうの勿体ないよね
替刃も用意してたけど使い道なくなっちゃったわ
2) パソコンを少しカスタマイズ+手入れする
メモリーを 16 GB に増強、USB ポートを4つ追加(PCI Express カード追加)
ケースを開けるときに鋭利な部分で指先を傷つけて、手袋をすべきだと学んだ
最後に冷却ファンの埃を落として30分ほどで作業完了、パソコンも快調
3) 1年ぶりにブックサンタに参加する
去年は入院してて書店に行けなかったんだよね
子どもに読んでもらいたい本が何冊かあって心に温めてきたのだけど
例年、小学生高学年~中学生向けの本が足りないと聞いた
大量に集まるであろう絵本/伝記/図鑑ではなくて、司書の視点で選んだ良書2冊を仕事帰りに書店経由で寄贈した
生活が苦しくて子どもに読ませる本にまでお金を回せない家庭はたくさんある
能登の地震や大雨災害で家財に被害を受けた家もまた然り
そんな所に届いてくれたらと思う
4) Cちゃんから検査結果と体調の報告あり
仕事おわって帰り支度してる間にメッセージ、Cちゃんからだった
(件名:【祝】検査異常なし)
心底、安堵した……
クリスマスケーキの予約をギリギリ滑り込みセーフで済ませる
本当はタルトタタンを持って行きたかったけど入院先は手作り品禁止、まぁ衛生面で責任取れないからだと思うけど残念
2週間ほど病院に顔を出せなくてメッセージのやり取りだけだったんだけど、PMDD の症状が再燃してるみたいでここ数日が辛いと
こういうときに男ってどんなふうにしてあげたら良いんだろうってすごく悩む
でも、努めて普段と同じように接するのが本人にとっては逆に安心するのかな、とも思う
5) イマジナリー・コンパニオンについてのネット記事を見かける
曰く、
「多重人格とイマジナリー・コンパニオンは同じだ」とか
「人格さんの紹介を楽しんでるように感じる」のだとか
まぁ偏った内容で、ウサギのコンパニオンを長く心に宿す身としては興味深かった
同時に「こういう好奇の目で見てる人に向けてコメントしても無意味」とも感じた
♪冬京 / 雅夢
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
うさぎさん、
PMDD のことについて書いてくださりありがとうございます。
僕たち男にできることは多くないのですが、まずは正しい知識をつけることが必要だなと常々感じます。
普段どおりに接することはやはり大切なのですね。首を突っ込みすぎるのも良くないだろうと僕は思ってしまって、良かれと思って先回りするのを躊躇うことがあります。
病院勤務の者として、また今の自分の仕事がこのあたりの領域は切っても切り離せない関係のところなので、また何かあったら教えてください。
ここからは少し込み入ったお話になりますが――
Cちゃんの PMDD 症状が再燃しているのは、おそらくですがピルを服用できてないからだと思うのです。
事故→入院の一報があったあとで、「必要なものを揃えてほしい」と言われた時、女性の毎月の手当てに使うものが入っていたのを考えて、ふと思ったんですね。
「たしか、お薬で止めていると言ってたような……」。
ピルって、赤ちゃんを育てるための器官をお休みさせて身体を楽にするために、基本的にはずっと飲み続けると思うのですが、錠剤がなくなったら休薬期間に入りますよね。
彼女が事故に遭ってしまった前後数日が、きっとその時期だったんじゃないかって。
それで、休薬してる間は手当てが必要になるから、それを持ってきてほしいと言ったのかな? そう思ってるんです。
なにぶん、とてもデリケートなことで僕からは訊けないので、これは想像なんですけれど(話してくれる分には何時間でも聞きます)。
個人的には、ピル服用の心配な所は血栓ができやすくなることです。
脳・心臓・首・肺に飛ぶと命に関わります。
絶対安静、一日中ほぼベッドの上で過ごすCちゃんにとって、血栓のリスクは避けなくてはならないので、ピルは禁忌と判断されたのかもしれませんが、PMDD 治療が強制的に中断されて心身ともに辛いのかも……。
彼女は抗うつ薬も併用していて、こちらは持参薬として入院中も処方されているようなのですが、なにせ最小用量なので、服薬経験者からすると「飲んでも飲まなくても同じ」レベルだと思ってます。
僕の想像が当たっているとすれば、ホルモンバランスとか滅茶苦茶なんじゃないかな、と。
入院中の病院には産科・婦人科がないので連携は期待できず。
悩みは尽きません……
僕の現在位置より
うさぎさん、
ご心配をおかけしました。
まずは検査結果に異常がなくてホッと胸を撫で下ろしているところです。
僕も気を揉んでいましたけれど、やはり本人の感じる重圧が一番つらかったと思います。
彼女は本当によく乗り越えました。それを含めての「ぎゅー」です。
僕が両腕を広げたら、一瞬「?」という表情を見せたものの、Cちゃんのほうから背中に手を回してきたので、10分ぐらい掛けて、いろんな重みを受け止めました。
ブックサンタの取組みは2018年頃から行われています。
実は去年(2024年)あたりに、一部のネット界隈を発端とするバッシングが勃発して運営団体がいろいろ大変だったのですが、無事に解決したようです。
今回寄贈した本、どんな子が読んでくれるかなぁと想像するのも楽しみです。
僕自身、地域の図書館のおはなし会で絵本の読み聞かせをしたり、紙芝居を見せたり、音訳や対面朗読といった有償ボランティアをしていた時期があって、司書の道に進んでいたらどうなっていたかなぁと思うこともあります。
イマジナリー・コンパニオンの話はここ(宛メ)でも定期的に出てきますが、僕は特に反応しないことにしています。
各々のコンパニオンの状況、彼(ら)との向き合い方は人それぞれ違うので正解はないですしね。
たとえ「多重人格と同じ」と言われようが、所詮は外野のやっかみに過ぎません、無視するのが一番です。
薬用石鹸ミューズ♪
ミューズといえば淡いオレンジ色の液体ハンドソープのイメージでしたが、自動で出てくるのは良いですね!(ディスペンサーっていうやつ?)
何より衛生的です。
通販で探してみようかな……グリーンティーのボトルもセットで。
僕の現在位置より
つきまちうさぎ🌕️🐇
すみません、言い忘れたことがありました。
🐰💦
Cちゃん、『PMDD』が 辛いとのことですが…
たしかに 普段通りに接することと、あとは 気持ちが 沈んでたり、体調が悪そうな時は、できる範囲で いいですから、優しい声かけや、ちょっとした お手伝いをしてあげると、女の人は より嬉しいかもしれません…。
😊
どうしても、そういう時は いつもより精神が不安定になったり、頭痛や 吐き気といった症状も出てきますから、たしかに毎月 毎月、大変なものです…💧
(※婦人科などでの薬や、ホルモン注射なども ききますが、今は ケガなどの治療に、まずは専念しなければなりませんものね…🐰)
つきまちうさぎ🌕️🐇
わぁ……!🐰
Cちゃん、悪いものがでなくて、本当によかったですね!
そういう結果を待つときの ご本人、そして 回りの人達の 心持ちは、私自身 よく覚えがありますから………
ずっと心配しておりました所の、朗報。
本当に安心しました。😊
(よかったですね、僕の現在位置さん!)
なんと、ブックサンタ…📚️
そのような取り組みもあるのだと、はじめて知って とても参考になりました。
それなら、私にも何か できることがありそうです!
イマジナリーフレンドや、コンパニオンなどに限ったことではありませんが、世間様の安易な決めつけや、好奇の目といった負の感情には、私も少し 思うところありますね……。
(たしかに、はじめから 関わらない方が、こちら側の身のためかもしれません。)
ーところで、🐰
いつもの蛇足ですがw
本日は『ハンドソープ』の こだわりについて。
🧴
なんといっても、ミューズの『泡』タイプのが使いやすいです。
機械で出るやつ なのですが、それのグリーンティーの香りは、自然で ほっとしますよ。
🍵😊
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項