物を投げ散らかしたり、蹴られたり、家を追い出されたり。私には日常茶飯事のことだったのに、母親は全く覚えていませんでした。お風呂に頭を沈められたり、裸のまま外に出されたり、母親に包丁を差し出し、「そんなに嫌いなら殺せばいいじゃん」と言ったことも、何も覚えてないなんて。小学校中学年では、もう虐待もなくなってたけど、それまで私は怯えながら生きてきた。
中学生になってから母親に感じてた違和感。何事もなかったように、いい母親面をされるのが、どうしようもなく気持ち悪かった。本当の姿を隠されてるようで怖かった。
そして私は、母親に優しくできない罪悪感を感じながら生きています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も虐待を受けて育ちました。学校では何もないようなふり、普通の家のように振る舞って、心はズタズタでした。
暴力だけじゃなく、いらないとハッキリ言われたり、親戚が事故で亡くなった時、おまえが死んだらよかったのにと言われたり。
いい子ではなかったので、その時の親の感情任せ、暴言暴力も私のせいだと言い聞かせていました。
でも、虐待は虐待。
他の人はそんな親なんか捨てろと言っても、成人して自立しても、親への気持ちは捨てられませんでした。
だから、罪悪感を抱く気持ちわかります。
でも、他人視点で言うなら、罪悪感なんて抱く必要もないし、さっさと親を切り捨てろ。
そう思ったりもします。
切り捨てられないにせよ、過去は消えずに残っている以上、関わりは最低限にしないと、傷つくのは自分と、過去を忘れた、忘れたふりをしている親もしんどいだけです。
私は中途半端に親を切り捨てずにいて、どんどん親を追い詰めてしまったので、そうなるよりは、お互いに距離を取るのが一番です。過去は消えない、傷も癒えない。今謝ってくれてもなんにもならないんです。
ななしさん
すごく共感しました。
親は忘れたように振る舞っている。
でもこっちははっきりとこれまでの出来事を覚えている。
今さら優しくされたって、素直に受け取れるわけないじゃん。
そんな酷いことされてきたんだから、親に優しくできないのも普通だよ。
無理して優しくしようとか思わなくていいんじゃないかな。
ななしさん
わかる。私も未だに親と2人きりでいる空間が気持ち悪くて仕方ありません。
年をとって、当時の親の年齢と近くなって、親も不完全で未熟だったんだなぁと頭では理解出来るのですが、心の中のわだかまりや違和感は完全になくならないです…
どうしたらいいんでしょうね…
ななしさん
大人は「ずるい」ですからね。
覚えているんでしょうけど、忘れたとという事にしてるのではと推測します。
なので、罪悪感を感じる必要もありませんし、優しくする必要も無いし、一生「赦す」必要もありません。
ななしさん
罪悪感を感じる必要はないと思います。
お母さんが覚えていなくても、あなたが覚えているんですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項