LINEスタンプ 宛メとは?

寂しさの種類 よりましな寂しさを引き受けるということ

カテゴリ

一人ぽっちの寂しさがある一方で、他人と一緒にいるときの寂しさもある。
どちらかを選ぶしかなくて、寂しさを引き受けないという選択肢は、もともと存在しない。
寂しさを紛らわせてくれる他人はいるとしても、寂しさを消してくれる他人は存在しない。
紛らわせてくれるだけなのに、消してくれると勘違いして縁を結ぶ。
勘違いでもあり、願望、場合によっては悲願ですらあるのだろう。
しかし、その選択の結果、人生詰む人が大勢いる。
そんなことになるくらいなら、最初から一人ぽっちの寂しさを選び、他人との関係は自分でコントロール可能な範囲にとどめておけばよかったのに。
学校も親も世間も、誰も教えてくれないものね。
寂しさは自分の影みたいなもので、一人でいようと他人と一緒だろうと、自分がいるところ、常に付きまとうものだと。
寂しさは一人一人、パイの分け前分を自分で引き受けるしかなくて、他人に代わりに引き受けてもらうことは出来ないのだと。
自分が自分の分の寂しさを引き受けて初めて、寂しさを紛らせてくれる他者の存在のありがたみが本当に分かるのだと。

220116通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me