人と関わることに疲れたり怖くなったりしやすいので、12月から社交不安障害の認知行動療法マニュアルに沿って医師とセッションを進めている。
まだ全16回あるうちの6回までしか来ていないので何とも言えないが、治療に手応えを感じるというよりはとにかく疲れる。
ざっくり言ってしまえば「自分で自分を治療する」という感じの内容。
自分の嫌な部分に正面から向き合い、悪い癖を把握し、しんどくなったときの傾向と対策を考える。
先生はあくまでサポート役であって、基本的に自分で考え行動していかないといけない。
即効性は全然ないが続けていれば効果が出てくるはず。注意シフトトレーニングとか。
ものすごく根気がいるのでこの先どうなるか分からないけれど、とりあえず期待しすぎず程々に取り組んでいきたい。
また分かったことがあれば書いてみる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項