先日、ピザを食べている時、『おもひでぽろぽろ』の話になった。
分数の割り算の話。
後で調べたところ、主人公が分数の割り算(ほんとは分数と分数の割り算)をりんごで表そうとしてた場面なんだけど、まあ、おぼろげな記憶だったのと簡略化のため、こどもに説明するのに1÷1/3で話を進めた。
「なるほどね。たしかにむずかしいや。」
とこども。
「💡!
1つのピザを、1/3人で分ければいいんじゃない!」
とわたし。
飲み物を吐き出しそうになる家族。
切るべきは、ピザじゃなくて人なのですよ!
1つのピザを1/3人で分けたら、1人あたりは3個でしょう!
割り算の最後は1人あたりの食べれる量はってなるのだもの!
家族は
「そもそも、数学をピザにしてはいけない。」
と言う。
「………。
ピザのてっぺんから右回りにオリーブくんが走り出して、左回りにペパロニくんが歩き出して……」
また吐き出しそうになる家族。
全ての数学がピザになればいい。🍕
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項