LINEスタンプ 宛メとは?

私の短所。物事を自分事として捉えられない。全部(へー、そっか。)って気分。大学も今の成績じゃまずいよ。(へー、大変だ。)

カテゴリ

物事を自分事として捉えられない。
全部(へー、そっか。)
って気分。

大学も今の成績じゃまずいよ
(へー、大変だ。)

kohakuはどうしたい?
(…さぁ…)
こういうのはどう?
(まあ、いいんじゃないの?)

今楽しい?
(楽しいんじゃないのかな…?)

kohaku勉強してる?
(してるんじゃないかな。)

みんなに言われる。
「なんでそんな他人事みたいなの?
 自分のことだよ?」

わかんないんだもん、
仕方ないじゃん……。

自分の感情わかんないんだもん。

質問されたことは、
面接のように答える。
国語の読解問題のように答えを考える。

自分の考えを持ったって否定されるから
もう模範解答をしたい。

そう考えてたら、
模範解答も、
自分の考えも分からなくなった。

だから、
全部「へー」としか思えない。

適当に受け流すのが一番楽って知ってる。

感情に振り回される余裕も私にはない。

話してて腹立つよねきっと。
中身がない答えしか返ってこない。
ごめんね。

222132通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私にもそういうところありますね…。
自分のことなのに当事者性や主体性が薄くて、感情もいまいちわからないときがあって。
どうしても模範回答のようになってしまう。

正確には、模範回答を自分の意見や感情のように思い込もうとしがち、なのかな…?
なんだか、人間に擬態しているような座りの悪さを感じてしまいます。

そのくせ、他人のことや社会の問題とかには過剰に感情移入したり、自分事として悩んでしまったり。

それすらも模範回答なのかも、なんて考えてしまうと、いよいよ自分がわからなくなってくるんですよね。

ななしさん

わかるよ。その気持ちすごいわかる。僕も中学二年生くらいから同じような状況になったよ。死にたい訳では無いけど生きていたい理由もない。志望理由を聞かれても、心からやりたいと思えることなんてなくて中身のない返答ばかり。こうなってしまう原因は周囲の期待に答えるために自分の感情を殺してしまうことにあると思う。自分も実際そうだった。

提示できる解決策は、自立することを目標にすることかな。今の君は親や学校の意向、学校という狭い社会に縛られてる。これは社会構造上どうしようも無いこと。だから早く社会に出て自由になることを目標に生きよう。何がしたいかわからないから頑張らないは後で後悔するけど何がしたいか分からないなりにできる限り頑張ればきっと後悔することは無いよ。無理のない範囲で勉強しよう。

とにかく僕は君と似たもの同士だし味方だよ。一緒にこのクソつまんない世の中を悩みながらもなんとか生きていこう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me