LINEスタンプ 宛メとは?

新学期。好きで入ったのにつらいし疲れる。だれかちょっとだけでも寄り添ってください。

カテゴリ

受験で必死にがんばってがんばって入った学校です。なのになんで疲れてるんでしょう。
クラスの中でもうグループはできてて、上と下のカーストがあって、私は下で、なんだかギスギスしていて。
出る杭は打たれるというけれど、私が立候補してから誰もペアになってくれなくて。後ろの子には睨まれて。
出しゃばりすぎたのかな。学校に期待しすぎてたのかな。とずっと考えています。
新学期ってこれが普通ですか?
これは耐えなきゃいけない辛さですか?
教えてください。

名前のない小瓶
222199通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

頑張って入った学校だとしても、その環境では疲れてしまうのは当たり前だと思います。

ペアもできない、睨まれる、凄く辛くて怖いと思います。
新学期は、みんな新しい環境でギスギスしがちですが、耐えなきゃいけない訳では無いと思います。
むしろ耐えてしまうと体や心が悲鳴を上げます。
辛いなら、休んだ方がいいです。

ななしさん

人間 上とか下とかないと私は思ってます。
みんな対等だと。
集団の中にいると、自分の立場とか周りとの関係について悩みますよね。
自分は自分。人は人。
そう割りきってみて、自分にとって居心地がいいところや、人と付き合うようにしたらどうでしょうか。

新しい環境は何かと不安ですが、あなたがうまく過ごせることを祈っております!

ななしさん

耐えなきゃいけない辛さなんてないよ。
嫌だったら別の学校に行ったりしていいと思う。多分、待ってみても状況は変わらないと思う…
学校変えたくなかったら、前仲良かった子に連絡して相談するとか、好きなことをする時間を作るとか、逃げ場を作ったらいいと思う。
とんちんかんなアドバイスだったらごめんね。
負けないで!

ななしさん

1年生の新学期はみんな気を張っているので、ギスギスした雰囲気になりやすいですね。
上と下のカーストと言うけれど、よく落ち着いて見てみると、別に能力によるカーストではないですよね?
図々しかったり、きつい言い方を平気でしたり、目立つ部活に入ってるからとイキっているだけとか。
おとなしい性格、常識的だったり、他人に気遣いのできるタイプのほうが、控えめなため、そう言う図々しい輩に強くでられてしまいがちです。
でも社会に出たら、コツコツ努力して出しゃばらず、他人を気遣いできる人が信頼され仕事もできたりします。
だから、あなたはカーストの下と思い込まないでください。
何に立候補したのかわかりませんが、もし役員であれば、仕事をしたくないので他の子がペアにならないのは不思議でもないですよ。
クラスの中でグループが出来上がっているのは、仲良くなくてもとりあえず話したことがある子同士固まってる場合もあるので、悲観せずに、席が近くなったクラスメイトとかと、自然体で会話をしていれば仲良くなると思います。
私は友達がいないクラスになり、仕方なく2人ペアで行動している友達に混ぜてもらっできたことがありましたが、とても寂しかったです。でも一学期の終わり頃、音楽室で偶然そばに座ったクラスの子と会話をして、それから仲良くなり、そのうち六人グループになり、旅行も一緒に行くほどの仲になった経験があります。
みんな夜も眠れないくらい憂鬱でも不思議ではない時期です。
あなた一人だけではないです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me