LINEスタンプ 宛メとは?

すみません。いきなりこんなことを聞くのもなんですが…赤ちゃんってどうやったらできるんですか?教えて下さい

カテゴリ

すみません……。いきなりこんなことを聞くのもなんですが……

赤ちゃんってどうやったらできるんですか……?

教えて下さい

名前のない小瓶
27979通目の宛名のないメール
小瓶を1117人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

えっちしたら出来る

ななしさん

受精

ななしさん

いずれ分かるよ。
まだ、君は知らなくていい。

ななしさん

主さんおいくつですか?
友達または学校で教えて
貰えなかったんですか?
小学生はまだしも…
中学で知識なかったら
やばくない……??

ななしさん

異性の方と性交(俗に言うセックス)すれば、たまにできます。
できるときは一回でできたらするし、逆にできないときはいつまで立ってもできない、そんなことがザラにある今日この頃です。

でも、「赤ちゃんはいらない」とか「まだ妊娠したくない(女)」とかいうときは、避妊をしてあげましょう。
男性の場合は「コンドーム(薬局で売ってるとおもいます。店員に聞いてみましょう。)」が一番ポピュラーでしょう。正しくつければ(使えば)90%ほどの確率で避妊が成功します。 ただし、100%ではないし、薄いので爪とかを引っ掛けると・・・。よくわからなかったら親や(あなたが学生さんであったら)養護教諭の先生とかに話を聞いてみましょう。
女性の場合は、「女性用コンドーム」か「ピル」でしょう(これは和香氏も良く知らないです。ごめんなさいm(__)m )
ただ、ピルは女性への負担が大きいらしいので・・・。

この頃は性病といって、避妊具(コンドームなどをまとめた総称)をつかわずにセックスをすると、それにかかる可能性が大きいらしいです。
軽度で済むものもあれば、重症化するのもあるので・・・。
セックスをするときはなるべく避妊具を使いましょう。

P、S、よくわからなかったら親や(あなたが学生さんであったら)養護教諭の先生とかに話を聞いてみる、あるいは、図書館などで「性」や「セックス」などについての本を呼んでみるとかどうでしょうか?
ネットの情報はあまり信用できないので。こういう大事なことは近くの人に聞いてみるOR本でしらべるのが一番よいです。

P、S2、性病を予防する一番の方法・・・セックスをしない。

いろいろかいてたら長くなりました。すいません。また、ここに書いたことが間違ってたら本当にすいません(私もまだ学生の身なので・・・)。

15歳高1男子。zelda。

ななしさん

事後、すぐには動かずに横になってるといいらしいですよ!
おめでた願ってます(*^^*)

ななしさん

受粉…(小声)
おしべとめしべがごっつんこした末の生命の奇跡。

冗談はともかくとして…
人間の場合は出来ない場合の方が多いみたいですね。気持ちいいだけみたいな。

子供が出来るってのは
喜ばしい事なので、時期は考えましょうね!

ななしさん

今の学校は教えないの?

ななしさん

キスしたら赤ちゃんできるとか言ってるメンヘル気取ってる奴の言うことなんて聞いちゃダメだよ。

単刀直入に言うからね。


…やっぱ恥ずかしいから、生物用語で。ごめん。

雌生殖器に雄生殖液(つまり精液。精子がはいってるやつ)を流し込むと完了。これであとは運が良ければ受精して受精卵ができる。人間は基本10ヶ月で出産なんだけどこれには個人差がある。また、受精して三週間ほどで人間としての大切な内臓や心臓はすでに基礎固めされる。そのうち、保健の授業とかで習うよ。

小瓶主は今、中学生くらい?そういう知識はある程度、持っていた方が安全だったりもするから。
覚えておいて欲しいことは、生理が始まったら誰でも赤ちゃんが産めると言うこと。胸が大きくなくても、体は既に準備ができてるの。
知識が未完成のまま、心もない人に強姦とかされてしまって、そのまま親にも言えなかったら大変。赤ちゃんは案外簡単にできてしまうの。安易な気持ちや好奇心でセックスするのは絶対にやめてね。周りに踊らされちゃダメだよ。

安全かつ幸せなことが大事。今はまだ分からなくても、いつか分かるようになるよ。

ななしさん

ネットで調べれば良いのでは…
と…あえて言ってみる…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me