LINEスタンプ 宛メとは?

仕事を辞めさせてくれません。新卒として入って2ヶ月が経ちましたが、既に労働時間は13時間が常です。休憩は1~3時間

カテゴリ

仕事を辞めさせてくれません。
新卒として入って2ヶ月が経ちましたが、既に労働時間は13時間が常です。休憩は1~3時間取ってくれますが、大体仕事が終わらず休憩は削られて2時間休めたらいい方です。
求人には8時間労働とかかれ、シフト制とあったはずなのに、シフトも一時間早く来るか来ないか程度で、新人の私は一番早いシフトから遅いシフトに設定され、睡眠時間は大体2時間です。
私は学生時代は8時間、7時間寝ていたのでいきなりそんな短縮され、体が待たず1ヶ月でストレス性胃炎を患い、点滴を打って治し、その後も原因不明の熱が数回続き、その度に会社を休ませていただいてますが、職場は完全に「怠け病」だと決めつけてきます。
睡眠時間が明らかに短いのではないか、と上司に相談したところ、今までが寝すぎで普通の会社員は2、3時間しか寝てないから、普通の人の睡眠時間に戻ったとか言われてなんら対策を講じてくれません。更にはストレスが溜まるから寝ずに遊べとか意味不明な事を言って正直そこまで動ける元気もありません。私の仕事はサービスで一日中立ち仕事で職場は階段が多く、上り下りも激しいので一日の体力の消耗が激しいのです。
それで給料さえ良ければいいのですが、残業90時間越えをしているのにもかかわらず、手取り16万円以下とか、いくら新卒でもやってられない感が強いです。
私は別に夢があって、その夢実現のために今の仕事につきました。よって、特別やりたかった仕事ではありません。そこまで仕事に対する熱意もなく、ただ新卒カードを無効にしたくなかったという理由で軽々しく入ってしまった事に後悔が強いです。
 
時間も一般人とはズレている為、相談や悩み、弱音を吐けずにモヤモヤしているのを上司が「家族や友人には甘えなきゃだめだ」という指摘をいただき、なんの躊躇もなく周りに不満を大いに出したところ、そんな職場は異常だと言われ、さっさと退職届出して次の職を探せと言われました。今の時代、早期退職した人間なんてなかなか雇ってくれない時代なので、戸惑っていましたが、母親はそんなことよりも「身体が大切だから本当に辞めて欲しい」と言われ、退職することを決意し、退職届を出したのですが、別の上司は「新人で2カ月程度で仕事の楽しさなんてわかるか。そんな逃げ道しか作らない友達は連絡をするのを辞めなさい。家族がうるさきゃ、一人暮らししなさい」と、甘えろの次は何故か孤立しろと命令口調で言われました。
せめて半年は仕事しろとのことなので、半年は仕事したいと思っているのですが、毎朝辛くて、毎日泣いています(かれこれGW辺りから、毎日泣いています)
退職届さえ出せば、全て終わるんだと思って頑張って相談の旨を伝えたのに、拒否されて絶望しか残っていません。あと半年も我慢して働き続けなきゃと思うと死んだ方がマシなんじゃないかと思います。
こんな会社の精神はおかしいですし、いっそ私が死ねば何かが変わるんじゃないかと思ってしまいます。
私は一体どうすればいいですか?

名前のない小瓶
33618通目の宛名のないメール
小瓶を4024人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も新卒で入った会社がブラックだったので3ヶ月で辞めました!若干病んだので(苦笑)でも次の会社で第二新卒として雇ってもらって今は順調に仕事しています。
ちなみに前の会社辞めた時はフェードアウトでした(笑)だって会社行きたくなくて電車で泣いてたんだもん(笑)子供見たいでしょ(笑)でも完璧に自分の感情も身体もおかしくなったから根性論は通じないんだよね。

仕事辞めて転職したらさっさと辞めれば良かったって思いましたけどね。

ななしさん

退職届出して行かなきゃいいじゃん  精神病になる前に 親は世間わかるから 労働局にいけ

ななしさん

貴方が死んでも変わりませんよ。勝手に辞めるのが1番です。勿論会社からは恐喝紛いの警告が有るでしょうが辞めたもん勝ちだと想います。

ななしさん

それが社会の現実だとは思います
むちゃくちゃな上司だとは思いますが、多かれ少なかれどこにでもいます
運が悪い上司に当たりましたねとしか言えませんが、納得行かないならば退職したほうがいいとは思いますが、次の仕事が今より恵まれる保証もないという事は頭にいれておいたほうがいいとは思います

ななしさん

ブラックなところだったんですね。
退職届を出してあるなら、もうバックレでいいのでは。
じゃなきゃ一度心療内科にかかって、病名を付けてもらったうえで、電話だけして、あとはバックレ。
労働基準監督署とか、ハロワとか、何処かが話を聞いてくれるといいんですけどねー。

ななしさん

市の窓口から、労働基準局に、相談するのが一番かと。

労働基準局は、労働基準法に則って、労働者を守る事がお仕事ですし、ブラックな会社を取り締まるのも、お仕事です。

当然、守秘義務もありますから、監査する場合は、匿名で、とかできるはずです。

市の窓口だったか
ハローワークからだったか忘れてしまいましたが、相談口は設けてあるはずですので、お母さんに確かめてから、相談にいってください。
(ど忘れしてしまって、すみません。)


硝子玉

ななしさん

労働基準監督署へ相談を。

ななしさん

なんで、宛メに投稿出来るのに、会社を辞めるための手続きに
関する方法を検索出来ないんですか?
(悪いけど、なんで言いなりなんですか?)

詰問調で言われて、萎縮することと、
「あ、これは変かも?調べてみよう!」と動くことは
別次元のことです。

小瓶内容からして、ブラックに決まってるんだから
そこの社員がいうことも、ハチャメチャです。


>労働基準法では、退職の意思表示を14日前に出すよう
規定されています。
伝えた後は、退職の日を待つばかりです。
(それまでに引き継ぎはやってね)
万一、退職の意思表示をしても認められない場合や
有給休暇の申請が認められない場合は所轄の労基署に
相談しましょう。

・・と、yahoo知恵袋にさえ、書いてあります。

これはおまけ。
http://black-company-retirement.job-fan.com

自分でうごけうごけ!

世の中、こんな会社だけではないですよ。

ななしさん

「私はいったいどうすればいいですか?」

辞める前に、今の現状をなるべく事細かに記録してください。
少々めんどうでも出勤時間と退社時間、
言葉の暴力があるのであればボイレコも使い、
シフトの状況等々記録しましょう。
そして、退社後(退社申請中から相談には行きましょう)、
労働基準監督署などを通じて、
今までの不払いにあたる残業代を請求しましょう。
☆お近くの労働基準監督署を探すhttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/location.html)

退職届けを拒否する権利なんて会社は持っちゃいません。
そんなことをすれば、それ自体が労働基準法違反ですから。
労働基準法にも一度目を通して見てください。
貴方の現状で守られていないことがいくつもありませんか?
☆労働基準法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html

☆法定労働時間と割増賃金(残業手当)についてhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei07.html

自分を守るためには自分を守れる情報を手に入れなければならないと思います。
貴方が死ぬことはなんの解決策にもなりませんし、
そんなバカバカしい理由のために
貴方の尊い命を絶たないでください。
貴方も小瓶で書かれているように、貴方のお母様だって、
貴方自身のことを一番大事に思われているじゃないですか。

(貴方の苦しみがバカバカしいというのではなく、
そんな会社の為に自分の命のことを考えるのがばかばかしいと、
そういいたいです)

そんな、自分の言った言葉すらコロコロ変わるような上司のもとで
法律もまともに守れない会社で、賃金も低いまま働き続けることになんの意味がありますか?
幸い今年は就職率も良い傾向にあります。
若い(と、学生の私が言うのもなんですが;)小瓶主さんなら
今ならきっともっとまともな就職先を見つけられると思います。

直接やりたいことじゃなくても、せめてやりがいや
心地よい疲労感を感じられる職場はきっとあると思います。

7ml

ななしさん

はじめまして

私の職場は最低10時間、最高16時間勤務です。手取りは13万円

ある先輩が職場のストレスで統合失調症になりました。診断書持参で退職願提出しに来たのですが、会社側が単なる怠け者と言うことで辞めさせてくれず、ある日ついにその先輩が会社で発狂して大暴れしてクビになりました。

ブラックな会社は何を言っても通用しませんよ。サクッと労働基準監督署に言ってみましょう。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

こんにちは。小瓶主です。
今日も行きたくない病が始まって、いつものように無理矢理車を出したものの、途中で腹痛もあってこれ以上仕事場に行けないと判断し、結局仕事を休んでしまいました(大雨の中、2時間外に立ちっぱなしもあるので……)

やはり辞めるのが一番自分にとって最善の方法なんでしょうね。
実際に自分でも書いた通り、辞めたくて辞めたくて仕方ないですが、結局辞める為の方法を検索しないのは、今辞めても仕方がないという上司の言葉が刺さっているからなんでしょう。
今、何もやりたくなくて。
休憩時間はずーっとボーッとしてます。スマホすらいじる気力がありません。
パソコンは小瓶を流してから今日にいたるまで触れずにいました。
正直、私はこのボーッとしている時間が好きです。何も考えずに済むから。休憩時間があるからこそ、深夜まで働けるのです。だから削られるなんて辛すぎて苦しいです。
週に一日ある休日も好きです。何も考えずに一日が過ぎます。
でも、先輩にそれを話したら怒られました。
「それじゃいつまで経っても一人前にならない。休憩時間を利用して仕事に取り組むとか。家に帰っても、暗記できる事はたくさんあるし。休日も休む事が大切だが、一日30分くらい習った事を整理するとか、やることはたくさんある。何をそんなにボーッとしているのか。時間がもったいなさ過ぎる」と。
あぁ。休みの日や休み時間も仕事について考えないといけないのね。そう思うと涙が出てきます。
そこまでして仕事なんてやりたかねーよ。そう言えなかった自分が情けなかった。

こんな空っぽの状態で辞めたとして、今後何しようかの計画も意欲が湧かなくなりました。
入社する前、私はなりたいものがある。その為の準備段階だと思って仕事をしていました。
正直、ここまで低給料ならバイトで良かった。
ここまで時間を拘束されるならバイトで良かった。
後悔は尽きませんが、今はそんな将来の夢なんて漠然としたものどうでもいいのです。叶えようと前を向く事すら辛くて出来ません。
そう思っていると、じゃあ自分は今何のために働いているのか?と自分に問い詰めて、わからないという結果に留まるのです。
正直、ここに悩みを書きこんでる意味もわかりません。吐き出せる人には全員吐き出してみたものの、皆辞めろとしか言われません。ここしかなくなったからここにしたのかもしれません。
だからって「頑張れ」とか「そんなものは甘えだから働け」と言われたい訳でもないみたいです。
結局、自分が相手になにを求めているかもわからないのです。
自分がわからなかったら、誰も救いようがないじゃん。そうですね、そうですよ。結局なにがしたいんだ。私は。すみません。
ごめんなさい。

人間関係は決して悪いわけじゃないのに。
相談してほしいと上司に言われても、結局「辛さは皆経験しているんだから頑張れ」としか言われないから、結局解決に至らず今日も過ぎていく。
退職届を拒否された日、社長に「今辛いのは、どの先輩も経験している。その先輩が乗り越えられたんだから、私だって乗り越えられるとどうして思わないんだ」「辞めることを逃げ道として置いておくのは良いが、実際に逃げるのは絶対に許さない」と怒られました。

そうだね。
だったら、人生から逃げてやると突発的に思うのです。

ななしさん

主さん、皆さんのお返事とその返答読みました。
今の状況が客観的にみて「みんなだってつらいところを乗り越えていける」範疇なのか調べて貰うことも大事じゃないですか?労基とか使って。
それから主さんは主さんの感覚で、パキパキ計画を立て、1日の中にガンガンやることを放り込む人はその人の感覚でものを言っているのです。

残念ながらというか当たり前というか、その違いは明白だし、本当のところそこに優劣はないんだけどね。
もしかしたらその職場は主さんの生きていく生態には合わないのでは?合わないだけでダメではないのだから、社長さんや色々言ってくる人のことは勿論ご意見として頂いて、主さんの本当のところを是非考えてみては如何でしょうか。

わからないのも道理でこれは案外生き方の問題に直結しているでかい問題なんじゃないかなぁ。

蛇足ながら生きる上でやりたいことがある人は幸いだと思う。

ななしさん

労働局に相談したほうがいい

ななしさん

おいおいおい、なんで根性論みたいになっているの…
これって完全に労働基準監督署行きの案件だと思うけど。
そんでもって、もっとましな所に転職すれば、あなたの無気力状態も改善するはず。
睡眠2〜3時間でそんな激務をこなせるひとって、存在するの??本当に真剣に信じられない。

ななしさん

あなた、ブラック企業に洗脳されてますよ

なぜ ブラック企業がブラック企業として大手を振って存在してるのか?
それは、"洗脳するノウハウ"が構築されてるから

そして、洗脳の初歩は思考を停止させること
つまり、今のあなたの状態です

上司はあなたを唆す悪魔です
あなたの味方ではありません
あなたを泥沼に引きずり込むため、言葉巧みにあなたを誘導してるんです

人間辞めますか?
それとも
ブラック企業辞めますか?

今すぐ労働基準監督署に行って下さい
情けは無用です
なぜなら、ブラック企業は善意・良心(辞めたら迷惑かなetc.)に付け込んでくるからです

ただ辞めてしまっては、あなたの一方的な大損です
ブラック企業に一泡吹かせてやりましょうよ

なので、今すぐ労働基準監督署へ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me