夢も目標もない。自分が何をやりたいのかわかりません。
20才です。新卒で入った会社を3ヶ月で辞めました。
その時は入社できたらどんな所でもいいやと思ってました。両親からのプレッシャーもありましたし、とりあえず就職が出来ればいいと思ってました。
あまり良くない条件でも耐えればいいと頑張りましたがやはり色々とあって、せっかく入社した所ですが辞めようかどうか悩んでいました。
そんな時、試用期間が 終わる頃に人事採用の担当の人に「やっていけそうか?」と聞かれ、正直に 悩んでいることを伝えると話が退職の流れになり私自身、辞めたいという気持ちがあったのでそのまま流れで辞めてしまいました。
両親は私が仕事で疲れきって憔悴していたのを知っていたので「次もっとをいいところを探せばいい」と言ってくれましたが、その言葉をそのまま受け取れないくらいには家庭環境が悪く、両親を信用できません。
学生でもなく、社会人でもなく、子供でもなくなってしまった自分を振り返ってみると後悔ばかりが浮かびます。
思えば今までの人生で私は夢とか目標を持ったことがありませんでした。
友達がいるからと言う理由で適当に高校を選び、大学に行くお金がなかったのでとりあえず学費が安い専門学校に行きました。
今まで「適当」や「仕方ない」で大切な選択をしてきた自分が情けないですが、それでもやりたいことが分からなくて何をしたらいいのかも分からずやる気がでません。
勿論、就活をしなければいけないのはわかってるんですが・・・。
というかこんな自分を採用してくれる所があるかどうか。甘いなぁ、自分。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ご両親を信用できないのが、夢や目標を自由に描けない根本原因のように思えます。
今まで、ご自分の感情(楽しい、面白い、つまらない等々)を親御さんと共有できていたでしょうか。
親といえども未熟な一人の人間ですから、あなたが幼少の頃に何かしらに興味関心を示した時に、それを否定したり、あなたの興味関心に親御さんが無関心だったりしたことも、あったかもしれません。
でも、それをキッカケに何かに興味関心を持つのを諦めてしまったんだとしたら、それってとてももったいないです。
ななしさん
まだ20歳、これからきっと自分にあった仕事見つかるよ焦らないでヽ(*´∀`)ノ
ななしさん
努力しましょう。諦めたらだめですよ。
ななしさん
私も半年で会社やめたの。
引きこもりだよ。
でも、もう一回社会の一員になりたい。
一緒に、がんばりましょう。
ななしさん
思考が漠然としてますね。
小さい頃にご両親とゆっくり会話したり悩みを打ち明けたことはありますか?
自分も似たように、自分の考えが無い方で、アドバイス出来る人間ではありませんが、とりあえず少し自分の時間を持ったり、自分の憧れるものを追求してみたらどうでしょうか?
そして、これだけは譲れないっていうことを見つけてみてはいかがでしょうか。
または、自分の友人や育った環境、
親類を当って、ルーツを探るのも何かしら感じるものが見つかるかもしれないですよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項