LINEスタンプ 宛メとは?

金持ちが憎い。いや、具体的にいえば、金持ちの家に生まれたガキが憎い。何にも苦労せず、好きな物を手に入れて

カテゴリ

金持ちが憎い。

いや、具体的にいえば、金持ちの家に生まれたガキが憎い。

何にも苦労せず、好きな物を手に入れて。人のこと見下して。

ふざけんなよ。


癪に障るんだよ。そうやって、毎日毎日自販機でジュース買いやがって。
120円なんて、大した金額じゃないと思ってんだろ。
こっちなんかスーパーで一個58円のお茶だぞ。

何がiPadだよ。高校生のクセに。キモイんだよ。てめぇらが持つのなんて10年早いんだよ。クソガキが。

こっちなんか携帯代払うのにもギリギリなのに。

高校生がスタバなんて贅沢すぎんだよ。
一杯いくらすると思ってんだ?
毎日バカみたいにガバガバ飲みやがって。マセガキめ。

何が映画だ、ゲーセンだ。
ふざけんな!!!
無駄遣いばっかりしてんじゃねーよ!
てめぇが稼いだ金じゃねーだろ!
親が汗水垂らして必死に稼いだ金、大事に使えよ!
この恩知らず!

ホントに気持ち悪いんだよ。
何でお前らばっかり良い思いして、こっちがこんなに辛い思いしなくちゃならねぇんだよ!
同じ高校生で、同じクラスで、何でこんなに差があるんだよ!
おかしいだろ。
世の中不公平なんだよ。

死ね!死ね!死ね!
不幸になれ!絶望のどん底に堕ちろ!

名前のない小瓶
34497通目の宛名のないメール
小瓶を2461人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかる。幸せはお金で買えるものですか?とか言うけど結局最終的にお金にたどり着くんだよ。幸せをつかむには結局最終的お金なんよ。だから金が無いと世の中何もできない。私は昔の縄文人とかを見習ってほしいみんなで助け合って生きていくという。この格差をなくしたい

ななしさん

本当にそうですね。そして金が無い人を笑いものにするんですね。派手な生活をしている人、本当にいなくなってほしいです。ケチなくせに。

ななしさん

わかるぞ

ななしさん

すごいわかる。
あなたの言うとおり。
私も毎日同じ事思う。
もっと苦労しろよ、と思う。
みんな堕落すればいいのに。
世の中不公平だ。
どうして金持ちはあんなに偉そうなんだ。
なぜ、みんなが金持ちにはなれないんだよ。
どうしてこんなに差が出るんだ。

親の苦労や、働く苦労を想像できるあなたは素晴らしい。
社会人になって、お給料が貰えるようになったら、スタバたくさん飲んでね。

ななしさん

わかる

ななしさん

来年から大学進学する高校三年生の者です。
私立高校に行ってから部活に明け暮れていましたが、大学進学の現実に当たってから部活に集中して取り組めずに引退1ヶ月前の時期に辞めました。辞めた日からバイトに明け暮れています。私の通う高校は私立高校ということもあって金持ちの子供が多く、卒業後は親の金で一人暮らし。親の金で免許を取って親の金で車も買う。そんな奴らばかりでもう心が打ち砕けそうになり、バイトの休憩中にネットを漁っていたらこちらの投稿を見つけて思わず泣いてしまいました。ほんとうに世の中理不尽の極みですよね。まさに「うちはうちよそはよそ」です。「あれ?お前って車はなに乗るの?一人暮らしするの?」って聞いてくるヤツらは本気で死ねっ思います。
あの金持ち共は楽して生きていても免許は取れるし物は買えるし人は動かせるし……挙句の果てには遺産で一生楽出来ます。尚更ムカつきます。死ね!
話は変わりますが、僕には付き合って1年半になる彼女がいます。将来、運良く結婚まで進んだ場合に子供や嫁には「他の家庭はあんないい暮らしができているのにうちは……」って思いは絶対にさせたくないと決心しています。他の金持ちの子供達とは違って、僕は誰よりも頑張って沢山苦労していずれは最高水準の生活まで上り詰めてやる!って目標があります。
憎しみを糧に自分を成長させようと決心しています。
やはり貧乏人は努力の量が違うと思いますよ。資本に関しての下克上は知識と努力でできると信じています。
一緒に頑張ってみませんか?

ななしさん

金持ちの家に生まれ、裕福な環境で育てられ、
親の後を継いで政治家に、あるいは企業の社長になる。
自分に意見する人がいないまま大人になるから、
何でも自分の思い通りになると信じて疑わない。
思い通りにならないと子供のように駄々をこねたり癇癪を起こす。
周りの人間はそんな暴君に振り回され精神を壊される。
富める者はますます富み、貧しい者はひもじく死に絶える。
生きているのが心底いやになる。
でも同じようなことを憂えている方がいると知り少し気が紛れました。
ありがとうございました。

ななしさん

そうですね
そういう人たちは報われて
俺たちみたいな奴らはどれだけ努力してもあいつらには届かない
ほんとに理不尽だ。
なぜこんなことが続くんだ
1、最初は対等
2、年が経つうちにだんだんその差が見えてくる
3、その人と自分の差に絶望する
4、必死に仕事してもアイツラには勝てない。お金持ちなぶん習い事とかでぐんぐん差が開くそこでその人が成功し、その人の息子が習い事をして成長し、成功するのループ。
その成功の裏ではその人たちに絶望させられた奴らの努力がある

ななしさん

わかる。
穴の開いた靴下繕ったことも、丈の足りない服を着たことも、痛むつま先我慢して履く上履きも無縁な人たちが憎い。
そのままわたしは大人になって、でも今でも劣等感が根底に澱んでる。
その分我が子たちにそんな思いはさせまいとしているが、はたからみたら我が子らも贅沢しているように思われ憎まれているのかもしれない。

ななしさん

分かるよ、とても分かる。

何にも努力しなくても、当たり前に恵まれた生活がある人のこと羨ましくて仕方ない。

なんかごちゃごちゃ言ってる返事あるけど、
「なんの苦労もせず恵まれた生活ができ人」って存在しているし、それが憎く感じるって話なのにね。

私は好きな進路に進ませて貰えなかったし、ド田舎育ちだったから
都会で色んな情報が手にできて、なんの疑いもなく支援してもらって好きなことできる若者が憎くてたまらないよ。


世の中理不尽だよね。

ななしさん

それは子供だって好きでそこに生まれた訳ではないし、
贅沢が常識と思っているのでその子供のほうが不幸かもしれません。
逆に、貴方の方が苦労を知っているのですから社会に出たら貴方の方が
楽かも知れませんよ。

ななしさん

そうだね・・・その通り・・・
親のスネかじってipadはないね。
そういうあなたは親が汗水垂らして稼いだお金って考えがあるだけ
大人だよ!

ななしさん

それは逆恨みだろ。

ななしさん

まったくおっしゃる通りです!

ななしさん

生まれ出でた環境の結果というものは生まれる前に原因がある。

環境は気持ち次第で変えられるのが資本主義社会。
その悔しさをバネに社会人になったら寝る間を惜しんで人の倍働けばいい。

自分自身でエサを取れない生き物はいつか餓死する危険が潜んでいる。

君の愚痴は野性の猿が動物園の猿をうらやましがってるみたいなもの。
動物園が廃園になって猿を野性に返したらどうなる?

ななしさん

うわーわかるよ
私も学生の時、貧富の差が激しくて、
自分の持ち物と他人の持ち物、服、
髪の毛(パーマとかね)、お化粧、
アクセサリー、昼御飯、
休日の過ごし方、放課後の過ごし方、
まるで違った。
金持ちとそうでない人は、雰囲気からして違った。いっつも金持ちの方が楽しそうだった。
そりゃそうだよね、金で自己実現できるから。
金がないと我慢ばっかり。
スタバとかすごいよくわかる!学生の金持ちっていっつもスタバ行くよね。笑
私たちも金持ちになってやろう。金がないのは自分のせいではない。そういう家庭だったのだから仕方ない。
生まれながらに金持ちの人は苦労を感じてない分、金の重みがわからないんじゃない?
そのうちツケが必ずまわってきます。
自分を大切にして、一緒にがんばろ。

ななしさん

お金持ちだからといって幸せだとは限らない。
心が貧乏な方もいます。
お金持ちを憎むばかり、あなたまで心を貧乏にしてはいけないですよ。
がむしゃらに働けばお金は手に入ります。

ななしさん

世の中には沢山の人がいます。だから、みんな、同じ平等にとはいきません。私も、父親がいない母子家庭なので貧乏です。だから、普通の家庭に生まれた子がすごくうらやましいです。友達と遊ぶのはたまにしかできませんし、遊べても、みんなみたいにお金を使うことはできません。あなたの気持ちわかります。でも、もっと酷い暮らしをしている人がいるのは確かです。ご飯もまともに食べれない、家族はいない、友達もいない…そんな人たちがいるなかで、ここに生まれたのは、まだ幸せな方なんだと思います。
きっと、私がここに書いていることもきれいごとにすぎないと思います。
でも、あなたよりももっと幼くしてがんばっている人がいることを忘れないでください。
それと、人の不幸を願うのは、やめた方がいいと思います。何故なら、全て自分に返ってくるからです。

人の幸せを願えば、自分も幸せになる。私はそう思っています。

確かにこの世の中は不公平です。しかし、世の中お金が全てではないと思います。誰だって幸せになれると思います。それはその人の考え方次第です。

お金を無駄に使う人にイライラするのではなく、自分は親が頑張って稼いだお金を無駄にしないようにしようと考えてみたらどうでしょうか?あくまでも私の考え方なので無理にとはいいません。(*^_^*)

私も中1のとき主様のように思っていた時期があったので(*^^*)現在は中2ですが、全く気にしなくなりました。
なので、主様も頑張って乗り切ってください!(生意気にすみません(^。^;)

ななしさん

自分でゆうのもあれですが、あなたは、金持ちの気持ちなんてわからないでしょうね!逆に金持ちは、貧乏な人の気持ちなんて、わからないですよ!なぜ金持ちだけが責められないといけないのですか?まだ高校生でしょ?将来、金持ちになればいいじゃないですか!

ななしさん

同じ年齢、同じ時代でも人間同士には差がある。
これは事実であって前提だから誰にも変えることはできない。

自分自身に与えられた、今ある物で満足する、という事は
人生においてとても重要なことだ。最重要課題と言ってよい。

極端な話、何も持っていないのに満たされているのであれば
それが最強の幸せであると言ってよい。

これができずに多々買い、所有し、人間は満足しようとする。
ところがこれは虚しい(意味のない)ことだ。

なぜなら人間は死ぬからだ。
死ぬために買い、死ぬために所有していることに
人間は気が付かない。死ぬ時になってようやく気が付くレベル。
死んでしまうのになぜ物に執着するのか。

あなたは何も持っていないだろうか
生きているのであればほんのわずかな物でも
持っているはずだ。

なぜ持っているかと言えば与えられたからだ。

大人になると自分で稼いでいると人間は勘違いするが
労働の対価として賃金を払うと言う常識自体が滅べば
それも間違いだったと気が付く。

たとえわずかでも「持っている」のは「与えられた」からだ。
財産だってそうだし、命だってそうだ。

最初に書いたが人間同士には差がある。
財産だけじゃない肉体だってそうだ。
これは現実だ。前提であって変えることはできない。

ならば人生の価値は「与えられた物で最高に満足する」、
これが出来るかできないかに大きく左右される
ということになる。

いい物が与えられたら「喜ぶといい」
既にそれを持っている人間には不可能なことだ。

むしろ金持ちに生まれなかった事を
あなたが喜ぶ日がやってくるだろう。

金持ちは金持ちであるが故に幸せになれるわけではないのだ。

ななしさん

いえーい!
貧乏人同盟組もうぜw


あたしもずっと同じこと思ってた
毎日買い食いしてうまいもん食ってジュース飲み放題で、それなのに「アタシ今金欠なの~」ってキャーキャー騒いで…
あんた何様!?って思ってた

あたしは弁当白ご飯に茹でた人参とかだったし、毎日ペットボトルに水道水入れてたし
だから金持ちの子供が贅沢してるの見るたびに羨ましかったしつらかった

でもね、今はそんなにつらくないよ

金持ちの子供が持ってるものが、本当はそれほど欲しくはないって分かったの

あたしは親から早く離れたい
将来は遠くでちゃんと働いて一人暮らしするの
だから今はスマホもいらないしかわいい服もいらない

お金貯めるの


あなたが欲しいものは何ですか?

一本120円の缶ジュース?450円のスタバ?
それともiPad?
それとも何か別のもの?


要らないものに使うのは浪費
モノに溺れるだけの虚しいこと
必要なものに使うのは投資
自分の、他人の、幸せのために使いましょ
使えるようになりましょう?


世の中不公平だよ、そんなこと今更じゃん
しっかり考えて渡っていかなくちゃ
たくましく、ね


頑張ろ?お互いに

ななしさん

どうも、そこそこ金持ちの娘です。

この前カラオケにいきたいと親に言ったら百円しかくれなかったヨ。

これで行けるかボケ!って思った。

親は言った。

「まずはちゃんとしなさい。これでジュースでも買ってのみながら勉強でもするんだなwww」

金持ちだからっていくらでも小遣いもらえるなんて大間違いやで。

親がちゃんとしてたらそんなバンバンあげないから。

親がちゃんとしてないとロクな人間に育たないから。

そのガキ、将来ゴミになるんじゃね。

だからあなたは、ゴミにならないようにね。

あーカラオケいきたい……。

ぐや゛ぢい゛。

ななしさん

貴方にとって、幸せは金で買えるものですか?

ななしさん

私はこの小瓶を見て少し気分が悪いです。
私も、あなたの言う「金持ちの家に生まれたガキ」に値する生活をしているのでしょう。

強請ればある程度の物は買ってもらえるし、服や文房具などの日用品もお小遣いとは別に与えられます。
お小遣いの使い道は、カフェ代などの交際費と残りは貯金。
年に1度、海外旅行にも連れて行ってもらい、通っている学校も中高一貫の私立、その上塾にも通っています。
これは私だけではなく、兄弟みんなです。


金持ちだと思いますか?
憎いですか?

すみません、とても嫌味ったらしいですね。
確かに、今まで金銭的には恵まれてきました。
だけれど、我が家は母子家庭です。
母の月収は頑張っても20万円を超えません。
それなのになぜこのような暮らしをしているのか。
それは、父がたくさんの養育費を払っているからです。
母は元々私たちを地元の公立の学校にいれるつもりでしたが、父がわざわざ私立にいれるように説得したのです。
父が望んでいるのは私たち子供が彼の自慢の子供になること。
「うちの子供は○○学園に通っていて医学部を目指しているんです」
「うちの子供は**大学に通っているんです」
たくさんの人にこのように話します。
実際、とても誇らしいのですが彼が他人に自慢することは私たちの学歴ばかり。
勉強以外のことでは嬉しそうにはしないし、他人に話したりもしません。
年1度の海外旅行も英語の会話力を高めるためです。長期での留学では学校の勉強に支障がでるのでNGだそうです。

「金をやるから、勉強しろ」
こう父に言われている気分です。
いえ、実際父はそう思っていると思います。
あなたにはわかるでしょうか、このプレッシャーが。
あなたにとってお金とはなにですか?
わたしはあなたの小瓶を見て、とても悲しく思いました。
そして、申し訳なくも思いました。
私たちの悪気のない行動が人を不快にさせていたのですね、ごめんなさい。
ただ、お金があるから良い思いをしている、お金がないから辛い思いをしている。
こんなことはきっと間違いです。
それに、映画やゲームセンターで使うお金も無駄だというのも間違いだと思います。
そんなことを言ってしまえばあなたの58円のお茶も貧しい人たちからすれば無駄遣いです。
だって日本なら家から水やお茶を持っていくことだって可能でしょう?
それに、学校に冷水機くらいありますよね。
無駄の基準なんて人それぞれです。
あなたが勝手に決めるのはやめてていただきたいです。

長くなってしまいました、すみません。
ただ、本当にお金があるから良い思いをしているとかではないと思います。

ななしさん

ざっとお返事の所読んだけど、賛否両論あるね。

君はどこかでこの気持ち吐き出したいだけなのにね。

だけどごめんね。ここで俺が通ったのも何かの縁。ちょっとお兄さんの話を少し聞いて下さい。


まず、君はその人達に直接的に何かされたかい?

もし仮に、君が直接的に何かされたとしても、それは一部の行動にしか過ぎない。

それでみんな憎むのはちょっと寂しいな。


もしそうではなく、君が一方的に憎んでいるならば、それはお門違いってもんじゃないかな。

とりあえずどちらにしろ周りと比べるからそうなるんだなこれが。

今、君の手の中には何があるかな?

携帯?マウス?どちらにしろ高価なものだよね。

親が汗水垂らして働いてくれたのかな?それとも自分で働いたのかな?

そしてその二つ。どちらも充電しなきゃ使えないよね。

だから今、こうしている瞬間もお金を消費している。

それれなのに死ねとかの書き込みってぶっちゃけ勿体無いよな?

これを電子機器持てない程お金を持ってない人が見たら、君と同じ事を思うのかな?

不幸のどん底に落ちろって。

嫌だよね?

君も頑張ってるもんね。

ちなみに前の人が58円の茶が貧乏の人から見たら無駄とか言っているけど、気になさらずに。それとは全然別の話だ。

君は立派だよ。茶ひとつ節約しようとしてる。頑張ってる。

あんまり、無茶はしないようにね。体壊すから。本当に。

俺はね、みんなある程度の年齢になると、人に言えない悩みって絶対に持つようになると思うんだよね。

だから君がお金の事を考えているように他の事を悩んでる人はいると思う。それなりに。

つまりなんだその、そんな敵みたいな目でクラスメートを見なくて良いんじゃないか?


人それぞれ違う悩みがあるんだし。

自分と同じ悩みを持つ人としか交流しないとなると、それはそれで寂しいじゃんか。

あ、ちなみに、さっき「死ねとかの書き込みは勿体無い」って言ったけど、あれ嘘ね(笑)例え話に使っただけ!俺はインターネットにこうやって言いたいこと吐き出すのは悪いことじゃないと思うよ。

君の素直に思った事を言えて、ストレス解消になるだろうからね。

死ねって言葉は好きじゃないけどね(-_-)

ただ。なんというか、視点を変えることも大事よ?

無理にとは言わないが。憎しみの対象としてじゃなくて…友達とか?

あとは、将来ぜってーコイツらより金持ちになってやる的な対象とか。

なんか、いつもクラスメート見るたびにイライラすると疲れんべ?

視点を変える事が出来ると自然と感じ方も変わって来るんじゃないかな。

まぁ、視点を変えるのが難しいんだけどな(笑)

ゆっくりでいいから挑戦してみて欲しいな。

無理せずにね。


通りすがりの人

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me