LINEスタンプ 宛メとは?

私は中三で受験生なんですが、進学のことで悩んでいます。受験した高校にあまり行きたいと思いません。受験会場で

カテゴリ

私は中三で受験生なんですが、進学のことで悩んでいます。

今日(2月5日)の時点で前期の試験はもう終わっているのですが、受験した高校にあまり行きたいと思いません。

なので後期の試験でどこを受けようか迷っています。
(前期選抜に通らなかったらの話なのですが)

受験した高校は進学率も高く、校舎も新しくなっていて凄く魅力的です。

そんなに魅力的な高校になぜあまり行きたくないのかというと、受験会場でこの先の人生ではもう絶対関わりたくないとまで思っている人と出会ったからです。以前、その人のことで一時人間不信になったこともありました。

それに、今日受験した高校とはまた別の高校があり、どちらを受けようか凄く迷った末に今日の受験をしたので、後期の試験では別のほうの高校を受けてもいいかなと思っています。

しかしその人と同じ高校に通いたくはないからといって別の高校を受けることは、怖いことからただ逃げているだけのようですごく悔しいです。でもそれ以上に怖いです。自分がみじめです。

長文ごめんなさい。ここまで読んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。できれば私にアドバイスをしていただきたいです。お願いします。


マゴヘイ

名前のない小瓶
2843通目の宛名のないメール
小瓶を907人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたが言う通り、そのたった一人の人間のために諦めるのは勿体無いと思います。(それに後期で受験できる高校って大半が定員割れした余り物ってイメージありますが、それは田舎だけなのかな・・・どちらにせよ勿体無いです。)そういう良い高校ならクラスも多くなるでしょうし、よっぽど運が悪くなければその人と関わることも無いです。高校はきついけれど楽しいですよ!頑張って下さい。

ななしさん

あのね。
辛いことを回避するのはいけないことじゃないんだよ?^^
それに打ち勝つ自信があるなら、今は嫌でも挑んでみてもいいかもしれないね。
同じクラス・部活にならなければ避けられるかもしれないし。

だけど、やっぱり負けそう…(もし本当に嫌になって、仮定の話ですが、退学しちゃうかもなぁとか)って思ったら、別の学校で自分の実力を発揮できる方がいいよね!

私は逃げることも大事だと思う。
無理することと同じくらい、無理しないことも大事だよ!

よく考えてこれからの三年間を決めてみてください^^

ななしさん

貴方の結論がどうであれ
逃げにはならないと思いますよ
人間関係も人生を謳歌する為には必要不可欠なものです
ただどちらを選んだとしても
後悔しないようにじっくり考えてください
一番大切なのは貴方が高校に行って何をしたいか
嫌いな人間のせいで貴方の人生を棒に振る事はないのですから
親御さん、友達、貴方の周りの貴方を支えてくれる人達の話を聞きながら
考えてみては如何ですか?

稚拙なアドバイス申し訳ありませんでした

ななしさん

ん?倍率は定員割れなのでしょうか?

よーするに、確率としては、
貴方と彼女が一緒に合格していれば、それで入学が決定ですよね?後期は受験できないのですよね?
で、彼女だけが合格(失礼な事を申して済みません!!)とゆーパターンのみが、問題なのですよね?

もぅ、神に任せちゃうしかないのでは!
自分が合格して、彼女がダメならば万万歳ですし、
どっちも前期合格ならば、試練だと思って諦めるし、
一番屈辱的ですが、彼女が合格でご自分が…ならば、
後期はもう一つの学校を受ける。
その学校は、自分には縁が無かったって事で。
神樣が、『こっちの学校の方がいいよ』って、導いてくれてるのだと思いますけどね。

36歳主婦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me