LINEスタンプ 宛メとは?

人を信じられるひと。人に慕われるひと。人を笑顔にできるひと。羨ましいなぁ...。生きる意味、見出だせない...私は

カテゴリ

人を信じられるひと。
人に慕われるひと。
人を笑顔にできるひと。

羨ましいなぁ...。



生きる意味、見出だせない...

私はたぶん、人に愛されるひとには
きっとなれない。



でも、いつか、
人の苦しみをわかってあげられる
優しいひとになりたい。

私でもなれるのかなぁ...

それとも...このまま、
消えた方がいいのかな...





誰かを大切にしたいと強く思ってても
自分を大切にできない奴には無理か...

名前のない小瓶
35589通目の宛名のないメール
小瓶を837人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

文面から察するに、主さんはもう十分人の痛みや苦しみが分かるお方になっていると感じましたよ^^

なので次のステップに行きましょう

他人の苦しみが分かったら、どうしますか?一緒に泣きますか?一緒に怒りますか?一緒に復讐に行きますか?

チョット違いますよね?

どんなに頑張ったって同じだけの苦しみを共感する事なんて無理です

無理な上に真剣に同情したってその人は本当の笑顔を取り戻せないんです


もう答え解っちゃいました?


問題はどうしたらその人が笑顔を取り戻せるかなんです

コレはなかなかの難問です


これを解くにはあなたが笑顔になる練習をする事でヒントがもらえます


苦しい時にどう考えたら幸せな気持ちになれるか、どうしたら苦境を楽しめるか この事を普段から練習するんです

転んで膝を擦りむいても「良かったぁ骨が折れなくて」
意地悪するヤツがいても「この人のお陰で私は絶対他人には意地悪しないって思えた、ありがたいなぁ」

って具合に何でもかんでも楽しくなる方向に考える練習をするんです

どうしても笑顔になれない・・・って時は幸せの基準を少し下げて下さい


今日もご飯が食べれて寝る場所があって幸せだなぁってね


これが出来るようになると主さんのこの小瓶の悩みは全部解決します^^



のんのん

ななしさん

いろんな考え方があるに決まってるけど、
私は、自分を振り返ってみても、停滞期にいる時をみても
小瓶の最後の一行に書いてある言葉に、
一切手を付けない限りは
ほかをいくら研磨してみたところで、そういうのは
砂上の楼閣だと思っています。(ピエロ)
自分をないがしろにしておいて、誰かを喜ばせたところで、
開いている空虚感が埋まるとは思わない。

だから、崩れるのは早い。
(なんとなく、最後の二行は、誰かになんか言われたくないから
あらかじめ、わかってますよ〜という、
保険として書いてたのかな?とも思った)
↑邪推だったらゴメン。

ただ、他を研磨していくうちに、そこにぶつかることも
どうしてもあるとは思うので、
(逃げられないんだなって思う。いろんな人見てても)
行くルート自体は、その人の興味の赴くままで
なんでもいいと思う。


まいたん

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

まずは、考え方から自分をかえていきたい
と思えるようになりました。

自分なりにがんばります

のんのんさん、まいたんさん、
背中をおしてくれて、ありがとう

ななしさん

学ぶの語源は真似ぶから来ているという説があります。
歌が好きな人が好きな歌手の歌を真似て上手に歌えるようになるように。人は人を真似て吸収し成長していく。学問もまたしかり。
ですが目標に近づいた時、真似だけでは目標を越えることができないと気付き初めて自分らしさの必要性を感じるようになります。

なりたい人になれます!
一生のうちにどれだけ出会った人から良い所を真似て吸収できるかが鍵です。
自分の嫌いな人間にだって、1つくらいは取り柄があるってものです。そういうも残さず吸収する。引き出しは多ければ多いほど、なりたい人に近づける。
好きな人に近づくけど嫌いな人には近づかない。これははっきり言って損なんです。食わず嫌いと一緒です。案外ヒントはそういう中にあったりします。

人を真似て吸収するのには1つだけ弊害があります。
それは己の我見。謙虚で修正が可能かってことです。
我が儘な人が他人から学ぶなんて無理でしょ?
我が儘な人は筋の通らない自論しか持たないのです。

貴方は自分を変えていきたいと願ってるみたいだから、きっと大丈夫。
人から学べ
人から真似べ
出会った人たちにありがとうの感謝を!

ななしさん

人を信じれないと思っていても
なんだかんだで信じてるものです。
あなたが今生きてるだけで
笑顔になれる人はひとりでも居ると思います

願わないと叶いません 
声に出さないと伝わりません

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me