LINEをやっている人に是非読んでもらいたいです。最後の質問に良ければ答えて下さい。
LINEを両親が許してくれないという内容の36008通目の小瓶を読んで思ったことなんですが、なんかもう私は諦めてます。私も両親が許してくれません。
SNSが基本ダメみたいで、両親もLINEやってないです。やってない人に良さを伝えるのは難しいです。知らない人は短所しか見えないように、やってないと否定ばっかりしてしまうんですよね。TwitterとかFacebookもそうです。何回か説得を試みましたが、なんかもう疲れました。話題をちょっとでも持ち出すと、またそれかって言い出す前から怒り始めるので。
でもやっぱり、LINEのクラスのグループとかがあって、みんなそれに参加しているんだろうなーとかって思うと少し自分の立場に不安を感じてしまいます。自分はLINE出来ないからって割り切っているつもりなんですけどね。もうメールって時代遅れかなとか悩んで結局送れなかったりしてます。
宛メの皆さんはLINEをやっている人が多いのでしょうね。やっている人に質問です。メールというのはやはり面倒なものですか?LINEに参加していない人をどう思いますか?友達は全然気にしてないよと言うのですが、本心を知りたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
36008の小瓶主です
諦めずに頼んだらやらせてもらいました!
両親ともにLINEやってるので
ななしさん
私は現在大学1年ですが、LINEを始めたのは大学に入ってからです。
大学祭の準備などのメールをわざわざ私に再送させるのは申し訳ないと思ったからです。
あといちいちメールアドレスを教えるのが面倒だったからです。
スマートフォンの人が多いですが赤外線が使えなかったり、QRコードしか使えなかったりと機種によってまちまちでしたので、LINEはやってさえいれば連絡先交換に役立ちます。
また一斉に連絡をするときは大変便利です。
これらは私の思うLINEのメリットです。
逆に私の思うデメリットはメッセージが削除できないこととセキュリティ面で不安が残ることです。
例えば誤爆したときですが、自分側のメッセージ表示は消せても相手側からは消えない仕様になっています。
アカウント乗っ取りなんてものもありますし、利用はしますが信用はしていません。
私はメールの方がいいです。個人的にはLINEなどが普及してから皆さん相手の返事を待つ時間が短くなっているように思います。既読無視なんて言葉もありますが、読んだらすぐ返事がきて当然と思う人が増えているように思います。相手がどんな気持ちか慮ることなく自分の気持ちだけを送りつけているような感じです。正直この既読機能は最高に面倒です。
私もつい最近までやっていなかった人間ですが、やっていない人には特に何も思いません。重要ならメールで送ればいいだけですから。
私は正直学校以外の場所にいる時まで友達とべったり付き合うのはすこし辛いというのもありますが、小瓶主さんはLINEをやっていないことで仲間はずれのようになるのはいやということですよね…
ちなみにご両親に内緒でやるのはダメなのですか?
文章から推察するに厳しい方のようですのでバレたら後が怖いですかね…?
ななしさん
うーんlineはバレずにやることは出来る気がします。
子供がダウンロードするアプリを全て把握してる親なんてそうそういないと思いますし、、、。
まぁ、それはいいとして。
LINEをやってない子がクラスにもいますが、少し連絡するときに面倒だったりしますね。その子だけに別で連絡しなくてはならないので。なのでメールが面倒というよりも、もう一度同じ説明を別でやってその返事を今度はLINEで共有して、、、、などと伝言役になることが面倒ですかね。
でもだからといって、その子が遅れてるだとかその子自体が面倒だとかは全く思ってはいません。
だってその子は何も悪くないですから。
ななしさん
全然だいじょぶです
それに私はメールのほうが好きですよw
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項