上の世代を見てみると、「大人になると苦労しかないんだ。ろくなことないから将来に希望持つなよ」という目をしている方が沢山いらっしゃる。
しかし少数ながら、「大人は楽しいんだ、羨ましいだろ。お前らも早く大人になれよ」と言いたげな目の方もいらっしゃる。
私ももう大人か子供かで議論ができそうな年齢になったが、どうか後者のような大人になれればと思う。
なぜかと問われれば、私は頭がいいわけではないので上手いこと説明できないが。
そういった大人たちと将来酒が飲みたいな、と思えるから。
と、表現させていただこう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
文章が、こどもの文章だとおもうので、
こどもなんだろなと思って読んだよ。
(いいまわし)
バイト行ける年齢に達したら、
手始めに、バイト行ってみるといいよ。
ボランティアでもいいけど。
広い世代の人、いるところへ。
まいたん。
ななしさん
ゲ・・。耳が痛い。
「大人になると苦労しかないんだ。ろくなことないから将来に希望持つなよ」
まさに。私が子どもに向けて発信したいメッセージです。
具体的にどんな苦労かというと、
「人間関係」で悩んでいる人が一番多いです。
仕事のきつさもありますが、人間関係の苦労も馬鹿になりません。
まあ、人間関係で悩むのは子どもも一緒なんだけど、
それとはまた違うしなあ・・。
ななしさん
ネガティブな部分しかみれない、人の悪い所をみよう、みようとするような大人にはなりたくないです(そんな人なかなかいないかもしれないですが)
加奈子
ななしさん
私は素敵な視点の小瓶だな、と思いました。
靴のセールスマンのお話をご存知ですか?
二人のセールスマンがアフリカに靴を売りにいく。
そこで二人が目にしたのは、誰一人靴を履いていない現地の人たち。
一人のセールスマンは、
「誰も靴を履いていないんだから、靴が売れる訳ない」
と諦める。
ところがもう一人のセールスマンは、
「誰も靴を履いていないんだから、靴が売り放題だ」
とセールスを始めた、というお話です。
同じ物事も、見方によって大きく変わるものです。
私は、できるだけ物事のポジティブな面を捉えられる人の方が、多くのチャンスが巡ってくると思っています。
たった一度の人生ですから良い人生にしたいものです。
ななしさん
貴方の様な青年と酒が飲みたいと心から思います。私自身はくだらないおっさんですが大人になって幸せだと思います。生きてるだけで人生100点満点ですからね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項